見出し画像

アラビア語の入門を読む١٨

じゅうはち!サマーニヤターシャラかな?
Wikipedia「ثمانية عشر」

今回は人称代名詞!主格と属格です!
二人称にも男女があるのと、あとは三人称複数女性の主格が別にあるみたいですね!「彼女たちは」!でも属格になると三人称複数は性別ないみたいですね。

あと少なくとも対格はあるようなので、その辺が出揃ってからなんか表とか書きたい気がしますね。この本、そういう格変化とか活用まとめとかの表が…ないな…!
ネットでいくらでも見れるでしょうが書かないと覚えない人間なので…

「私は」とかの主格は普通に独立した形ですが、
「私の」とかの属格になると単語の後ろにくっついて語尾を変化させるみたいですね。マンマミーアとはまたちょっと違う話来たな…

ブックが私のになったらマイ・ブック、みたいな形ではなく、
كِتَابٌ本・キターブン(概ねキターブと読まれる?)が私のになったら単語のラストの音がيに変化してكِتَابِيキタービーになる、ということみたいです。ナントカ・キターブンではない!

あなたの本だったらكがついてكِتَابُك…
そんでですねここで面白いことがありました。
二人称、単数だと性の区別が要るんですが(複数だと共通)、男性の「あなたは」だと語尾がكَカ、女性の「あなたは」だとكِキがくっつくんですね。
綴りが一緒だけど読みが異なる(発音記号の位置が違う)…のときに、本ではكِتَابُكَِって書いてあるんですよ!
分かりますかねこれ…!?うわこのフォントだと見にくいな!
كَِ!つまりねكの上にファトハ、下にカスラを両方書いて、「カ!もしくはキ!」を表現してるんですね!へ〜!こんなことできるんだ!

主格もそうですね。
「あなた(男性)は」はأَبْتَアンタ、
「あなた(女性)は」はأَنْبِアンティ。
أَنْتَِですよ…!تだと見やすいですね!アンタ、もしくはアンティ…!

「アラビア語、二人称にも性あるんだ〜!」と驚きましたが、発音記号を振ってくれてるのは初学者のための措置で、普通はないということなので、じゃあ結局書き言葉としてはあってないようなものなんですかね…?

三人称の彼と彼女は発音も見た目も違うやつでした。

おっةで終る女性名詞の格変化、ةをتに変更して必ず発音せよのルールがありますね。結ばれたتが…!

あと今日は問題やりました。

語尾يへの苦手意識
noteフォントだとتيみたいな形になりますね

大学の時にこういう省略使ったよな〜というのを思い出して使ってみたりしました。語学やってる感が増しました。
いちばん左のとこですね。数字が一人称とか二人称、sgが単数、plが複数、mが男でfが女です。違う順番で書いてた気もするけど忘れてしまったな…性別単複人称だったかな…?

いいなと思ったら応援しよう!