仕事辞めたしちょっと留学してくる。10日目 「ノレバン初体験!韓国のまち堪能の巻」
留学生、韓国のカラオケに行く
土曜日。
なお「旅行ではなかなか行かないようなところに行こう!」
その一言に乗って、私はなおちゃんとふたりでカラオケに遊びにきた。
韓国では、カラオケのことを「노래방(ノレバン)」と言うので以下ノレバンと表記していく。
ノレバンは至る所にあった。コシテルの近くにもあった。
あるノレバンには「할인」と書かれた垂れ幕があり、ふたりで「なんだろ?なんだろ?」と言いながら分からない単語を携帯で調べた。
「日本の曲あります!」なんていう謳い文句のノレバンもあった。
結局私たちは、初音ミクも歌えると言うDAMがあるノレバンに入ることにした。
地下に続く階段を降りると、薄暗い店内に、ひとりのおじさんがいた。
私たちが近づくと読んでいた新聞を畳んでこちらを見た。
何時間していくか聞かれたので、とりあえず2時間でお願いした。
先払いだったので、その場でワリカンして支払う。
ふたりとも初めてだし、そんなに韓国語が流暢じゃないから内心ドキドキだった。(緊張しすぎて、このときの記憶が曖昧。。。いくら払ったかも思い出せない。。。)
部屋に入ると、一昔前の日本のカラオケみたいだった。
デンモクは、液晶じゃなくてリモコン。
びっくりしたのは、そのリモコンを使って、テレビモニタで曲を選ぶということだった。
つまり、歌っている人がいる最中に曲を選ぼうとすると、モニタの下半分に歌っている人の歌詞が出て、モニタの上半分に曲を選ぶ人の操作画面が出るということだ。
どんなアーティスト探してるかとか、次なんの曲を歌おうとしているのかが、モロバレなので、ちょっと恥ずかしい(笑)
韓国のノレバン事情に関しては、ここが分かりやすかったので、興味のある方は、見てみてください!
そして、実際に行ってみてほしい!
留学生、デンモクと闘い懐メロを歌う
デンモク、というかリモコンはもちろんすべて韓国語。
どうやって曲を探せばいいか分からないまま時間が過ぎていく。
ふたりで一生懸命単語を調べたり、読んだりしていると大体「このボタンが音量か」とか「ここ押せばアーティスト探せるぽい」とかが分かってくる。
そしてようやく、私は「JBJ/꽃이야」なおちゃんは「少女時代/다시 만난 세계」を予約送信することができた!
この時期、プエクが絶賛放送中だったので、「Produce X 101/_지마」も歌った。
ノレバンにはサービスタイムなるものがあるそうで、テレビモニタの右上に残り時間が表示されていたのだが、これが80分からずっと動かなかったり、増えたりと、結局3時間ほどいたような気がする。
そして、韓国語曲縛りをしていたものの、日本の曲も探してみようということで、松浦亜弥やミニモニ、初音ミクも歌ってみた。
世代が同じだと、一緒に歌える曲がたくさんあって楽しいことこの上ない。
韓国のノレバンをたっぷり堪能して、私たちはお店を出た。
夕食は居酒屋をハシゴして解散。
今日は、韓国のノレバン文化について直に触れることができたし、新しい韓国語もデンモクのようなリモコンで覚えることができた。
こうやって、遊ぶことによって学校では習えない韓国がたくさんあると思った。
留学中、もちろん机の上で勉強するのも大事だけど、それはきっと日本でもできてしまうから、できれば外に出かけたり、テレビで韓国の番組を見たり、日本で出来ないことをもっとやっていかなくちゃと思った。
明日から使える韓国語
今回の記事(日記?)はなにかと楽しく挑戦をする日のことだったので、「〜してみる」という言葉をいろいろ解説したいと思います!
まず、はこちらの動詞を用意します。
하다 → 해요 (する)
보다 → 봐요 (見る)
これを「する」+「みる」=「してみる」すると・・・!
해요 + 봐요 = 해봐요.
この通り!「してみる」の完成!
よく「やってみて」「やってみろ」って言うときに、「해봐!해봐!(へば!へばぁ!)」って聞こえますよね!
このまま語尾を尊敬語にしてみたり、
해 보세요. 「してみてください」
해요[하다](する)の部分を他の動詞に変えてみたり、
먹어 봐! 「食べてみて!」
こんな感じでいろいろ使えます!
BTSのナムさんとジンくんのブイエプでも、こんな表現が。
이걸 해볼 거예요.
「これをしてみたいと思います」
前にちょこっと触れた近い未来を表す「〜ㄹ/을 거예요.」と今回の「해봐」の融合体ですね。
実際耳で聞きたい方はこちらをどうぞ!(動画の一言目です)
推しの韓国語で勉強するのが一番モチベーションあがりますね♡
それでは、今日はここまで!また次回っ