
遺伝と手術と性格と
突然ですがあなたは舌をどこまで伸ばせますか?
"あ"の形に口を開けたとき、あなたの舌は口の中の天井(口蓋)又は上の前歯の裏に届きますか?
おそらく大半の人が全く問題なく舌が届くと思います。
私は22歳まで届きませんでした。
他の人より自分の舌が短いと気付いたのは小学校の頃です。
"あっかんべー"の"べー"がほとんど出来ていないことで気付きました。
どれだけ一生懸命舌を伸ばしても下唇に少しかかる程度。
みんななんでそんなに舌が伸びるの!?
と思いましたが、それだけです。
舌が短いことで不便がある訳ではないので、気にしたことはありませんでした。
時は飛んで大学生になり、就職活動を真剣に考えなければならなくなった頃のこと。
とにかく働きたくなかった私は就活をしなくていい理由を必死で考えました。
真面目なクズです。
クズが捻り出した答えは留学でした。
立派な就活をしない大義名分です。
その上「留学してました」って今後一生ドヤれる。就活のネタにも使える。
名案でした。
もしも目の前に22歳の自分がいたら回し蹴りして吊るして炙りたいです。
一体誰に何をドヤるつもりでいたんだろう。
しかも英語はもうお腹いっぱいだからどうせなら一から何か勉強しよう、という思いつきで選んだのがフランス語。
とにかく全てのことを舐めてるとしか思えない。
山に埋めたい。
そんな無茶苦茶な動機でしたが、普段は発揮しない行動力が無駄に発揮され、なんだかんだ留学できることになりました。
その情報集めをする中で
日本語は舌をあまり動かさなくても話せる言語ゆえに外国語の発音がより難しく感じる
という話を目にしました。
ふーんそうなんだー程度に読み流したのですが、
あれ、私の舌大丈夫なのかな
という疑問が浮かびました。
私の舌めっちゃ短いけどどうなん?
実際にネイティブと話すのに支障が出ない?
勉強はしてましたが、所詮机の上の勉強です。
まともな会話も出来ない状態で渡航するのです。
どうしてもこの件が頭から離れませんでした。
そもそも私の舌がなぜ短いかというと、舌の下に舌小帯と呼ばれる、下顎につながる筋があることが原因でした。
舌小帯短縮症というらしいです。
症例とはいえ口の中の写真を貼るのはちょっと抵抗があるので興味のある方はググって下さい。
あーこれね、ってなると思います。
この舌小帯短縮症の特徴の一つに「舌足らず」な話し方があります。
「さ行」「た行」「ら行」が不明瞭になります。
治療は切除手術。
今まで喋り方を指摘されたことはない。
4歳上の兄に屁理屈で勝つくらいに口は回る。
声がでかいせいか態度がでかく見えるよねと言われたこともある。(関係ない)
でも日本語だからであってフランス語はわからない。
よし、切っちゃおう。Let's舌切りスズメ。
歯医者に行って相談しました。
私の舌小帯を見た医者から
外国語を話すことを考えたら切った方がいい
子どもの頃の検診でよく引っかからなかったね
と言われました。
検診で引っかかるレベルなのか。
手術は部分麻酔です。
サクッと切ってチクチク縫って、1週間後抜糸。
その後は1ヶ月ほど意識して舌をよく動かします。
筋トレみたいなもんです。
抜糸直後は違和感が半端なかったのですが、日に日に今までよりもずっと動く舌にちょっとした感動を覚えました。
あっかんべーも出来る!ワォ!
こんな舌の手術までして留学しましたが、私のフランス語力は
うん、今のはフランス語やな
ドイツ語ではない
と分かるレベルです。スゲェだろ(ドヤァ)。
手術をしたことすら忘れていたのですが、先日母から衝撃の告白を受けて急にこの手術を思い出しました。
母「いつもの歯医者さんに昨日行ったんだけど
"なんで今まで気付かなかったんだろう
歳を取るにつれて飲み込みが悪くなるから
切った方がいいです"
って言われて切っちゃった。
ほら、あなたが前切った舌の下のスジ。」
私「え、言われた日にいきなり切ったの?
舌だよ?抵抗なかったの?」
母「うん。だってあなたも切ってたし。
舌じゃなくてスジだし。」
そういう問題か?
母「今ビール飲めない。つらい。」
そういう問題か?
私はかなり意を決して手術したのですが、いくら娘がやっていたとはいえ、その場でいきなり提案された切開手術を即承諾できるもんなんでしょうか。
それとも経験を重ねた年の功がなせる判断なのか。
人のこと言えないけどずいぶん思いきりのいい性格してますね、と母に言いたくなりました。
いやーそれにしても母も切ったのか。母も…
…遺伝か?
え、これ、もしかして遺伝するやつなの?
待て待て。ちょっと待って。
息子と娘の口の中をちゃんと見てみました。
あぁ…ある。2人とも舌小帯ある。
でも私ほどじゃない。
母と同じように医者に言われなきゃ分からないくらいだ。
舌の短さを自覚するほどじゃない。
でも2人ともある…。
よくよく調べたら遺伝性らしいです。
しかも優性遺伝。マジかよ。
息子は今のところ発音に問題はないし、娘の発音を少し気にかけておこうと思います。
支障がなければ別にそのままほっといていいものだけど、支障があったときは手術しなきゃいけないかもしれません。
検診で引っかからなかったし、今のところ様子見でいいかな。
切っちゃえ!ってテンションで手術できる軽い性格も遺伝しててくれないかな。
なんちゃって。