
Five reasons why seniors do not use the internet シニアがインターネットを使わない5つの理由
Five reasons why seniors do not use the internet
https://www.universal-sci.com/headlines/2019/2/8/five-reasons-why-seniors-do-not-use-the-internet?fbclid=IwAR1-lcNFWSVQQTuN1TLReHU2w1cqfT9QQAyyY_Gg5nCPDy8ESoVnQKcVPno
若干、KBO-PCOBのヨイショ記事的な感じもするけど、面白かった。2019年2月の記事。
高齢者のデジタルスキル獲得は、彼らのQOL向上の側面と、マーケット拡大の面があるかなあ、などとぼんやり思った。通信キャリア各社がスマホ教室やってんのなんかは正にそれだろう。
台湾のオードリータン氏の言う「青銀共創」がある。
青が若者で、銀はシニアを意味する言葉だ。
台湾の取り組みのひとつで、いわば逆メンター制度のようなこともしているとか。
タン氏自身、若者にSNSの効果的な使い方を教わっているそうだ。
儒教的な上下関係、老師を尊ぶ文化が強いところで若手が活躍するには、制度的なテコ入れが有効なのかも?
いいなと思ったら応援しよう!
