
Googleサービスは太平洋標準時が基準だっていう話
タイトルでEOM(end of message)な感じではありますが。
モノの本にはこう書いてある。
それぞれの割り当てに関して、そのカウントが蓄積され、太平洋標準時(PST)の0時(日本時間で16〜17時)にリセットされます。

GASのリファレンスには、この記載はない。
https://developers.google.com/apps-script/guides/services/quotas?hl=ja
タカハシさんに、この情報の出所を聞いてみた。

タカハシさんのVoicyはこちら→https://voicy.jp/channel/2986
※このやりとりのnote掲載許諾もありがとうございます!
Googleのサポートにも確認してみた。
確認したところ「GASの割り当て制限は太平洋時間でリセットされる」と記載がある公開記事、ページのご用意がないことを確認いたしました。
ただ、弊社システムは太平洋時間を軸とし、設定されているため、ご購入いただいたいる本については相違はないとお見受けしておりますが、当窓口としては公開情報が確認できないため、明確なご案内は難しい、とご認識いただければと存じます。
これ以上の詳細についてもお調べが難しい状況ですが、ご理解いただけますと幸いです。
各サービスごとに設定や案内ページでは太平洋時間を基準としていることを記載している場合はございますが、GAS含め、Google全体として太平洋時間を基準している記事はない、とご認識いただけますと幸いです。
<各サービスごとに設定や案内ページの例>
年間 / 定期プラン - Google Workspace 管理者 ヘルプ
https://support.google.com/a/answer/1247364?hl=ja&sjid=8351869972801017793-AP
>注: 年間 / 定期プランの開始日は、お客様の拠点のタイムゾーンにかかわらず、太平洋時間を基準に算出されます。

Slackのワークフローで取得した時間は、グリニッジ標準時だった気がしますが、今日はもう眠いのでここまで。
今日はこんな感じでーす
いいなと思ったら応援しよう!
