
コロナ発熱から2週間経過した
コロナ発熱当時の記録はこちら
9/11(日)に発熱を確認し、熱が大体治まって在宅勤務を再開したのが9/15(木)。9/25(日)現在の所感などをメモしておく。
現時点の症状
痰、咳。
胸の詰まり、呼吸困難感。
倦怠感、疲労感。
ブレインフォグ。
味覚障害や嗅覚障害はなし。
痰、咳。
朝起きて、顔を洗って、うがいするとまず痰が出る。
これが続いている。ひどく咳き込むほどではないが、時折咳が出る。
胸の詰まり、呼吸困難感。
ちょっと動いただけでも息が上がる。一緒に散歩に出かけたパートナーからも、前はこのルートでそんなに息は上がっていなかったと言われたので、気のせいではなさそう。コロナ前は朝にヨガやストレッチをしていたが、同じようにこなすことが難しい。
倦怠感、疲労感。
上記の呼吸に起因するのがどうかわからないが、どうも疲れやすい。この三連休は台風があったので低気圧も影響しているんだろうか。うつ病の時の倦怠感、疲労感とも近い気がする。
ブレインフォグ。
頭の回転が悪いというか、深く思考できないというか。元々の頭の悪さなのかどうか判別はつかない。GAS講座のTAはなんとかできているし、業務もまあなんとかなってはいるが、本質的なものの考え方やルート構造を変えるような枠組みの思考が深まらないような、考えにくいような気もする。元からか?
これらを総じて、いわゆるコロナ後遺症、罹患後症状に当たるんだろうか?
WHOの定義では、少なくとも2カ月以上持続なので、まあ、なんというか、まだ日が浅いというか、風邪が抜けきっていないような、風邪の治りが悪いような。
もともと、喉を痛めやすく扁桃腺が腫れやすく、喘息を持っていたので、その弱いところにコロナのダメージを受け、回復が遅れている感じなんだろうか。
懸念としては、多分この調子でオフィス出社する体力気力が持たなそうだな。在宅で比較的マイペースに仕事がこなせる、すぐに横になれるから仕事ができているような気もする。
一般的には、時間経過と共に症状は改善して行くようなので、無理をせずに回復を待つしかないのかなあ。当面は様子見で、改善しないようなら一度診てもらうかねえ。
いいなと思ったら応援しよう!
