2024年3月読書漫画映画メモ
一冊をじっくり読み切るタイプではなく、気になったやつはあれこれ手を出すタイプです。
【アニメ】攻殻機動隊 SAC
zwiftしながら、また観て、やっぱおもしれーって思った
【映画・配信】グレイテスト・ショーマン
なんであんな自信あるんだろう?テストステロンの分泌が多いのか?
【アニメ】葬送のフリーレン
バトルシーンなんかは、やっぱ動きのあるアニメで映えますね。
【アニメ】マッシュル-MASHLE-
筋肉で全て解決するやつ
【漫画】BLUE GIANT EXPLORER 9 &MOMENTU 1
ベーシストに死亡フラグ立っている気がしてしょうがない
【漫画】カノジョは今日も片付かない 6&番外編
完結、大団円。
【漫画】瓜を破る9
主役二人は、もうイチャコラしてるだけになってきた
【映画・配信】三体
小説と設定変えてきてビビったが、今のところ面白く観れてる
読み直したり読みかけだったり寝落ちしたやつ
ヴァチカンのエクソシスト
なんか疲れてたのか、冒頭ちょっとみてすぐ寝落ちてしまった
アステロイド・シティ
独特の進行、構成で、宇宙人が出てくるまでに眠気が勝ってしまった。
情報セキュリティの敗北史
黎明期のPCのリソース有効活用したいビジネス観点から、一つのPCを複数人で使う、アクセス権の問題が出てきたりして、これは骨太な本なのでじっくり読みたいところ。
文系でも知っておきたいプログラミングとプログラマーのこと
逆に、プログラマでも知っておきたいhogehogeもあるよな。
基礎からのIT担当者リテラシー
ネットワーク関係なんもわからん
失敗の科学
気管挿入であわわして死んじゃうのは、本当まじ勘弁だな。
人を動かす
盗人にも三分の理な話があって、特にそれがシリアルキラーだったりする。でも、サイコパスの心理は理解できないし理解しない方がいい気もする(深淵を覗くとき…
ちいかわお友だちとのつき合いかた
ややバズってた、コミュ障のための入門本。こういうの、10代で知っておきたい感ある。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートで、書籍代や勉強費用にしたり、美味しいもの食べたりします!