[GAS][slack]営業日カウントダウンbotを作っている途中 その7

前回

https://note.com/0375/n/n4a5587d3ae22

いま気になっていること

  1. emoji-codeでもアイコンいけるんじゃないの?

  2. webhoook

  3. SlackAPI ライブラリ ちゃんと理解したい

  4. カレンダ 祝日+土日+指定休日の統合?

  5. スクリプトファイルの並び順 https://developers.google.com/apps-script/releases

  6. 会社指定休日をクラスに持たせる?

  7. 営業日判定もクラスに持たせる?

  8. スプレッドシートいらなくなる?

  9. postSlackbotの関数もSlackに関するクラス を作る(かetauさんのを使うか)してロジック整理する

  10. マジックナンバーの整理

  11. 不等価 (!=)と厳密不等価 (!==) 
    あと細かいところ



不等価 (!=)と厳密不等価 (!==)


function test() {
  console.log(3 != "3");// false 
  console.log(3 !== "3");// true

  console.log(typeof 3);// number
  console.log(typeof "3");// string
}


3 != "3"
オペランド(この場合は、3)のみ見ている。データ型は見ていない。

3 !== "3"
左辺はnumber型であるのに対し、右辺はstringなので、型が一致していないことも考慮している。


if (calJpHoliday.getEventsForDay(targetDate).length != 0)

!==でなく != を使っているけど理由がなければ !== に。

if (winterHolidays.includes(targetDate.getTime()) == true)

同様に=== ではなく==も理由がなければ===にする。



マジックナンバーの整理

こんな感じにするかどうか。

こうするためには、これをこうしてこうじゃ。

global
class/Sheet
postSlackbot

 あ〜〜〜〜どこまでクラス化するよ?
う〜〜〜〜

一旦ここまで

#GAS
#Slack
#クラス化
#ノンプロ研

いいなと思ったら応援しよう!

good-sun(a03)
いただいたサポートで、書籍代や勉強費用にしたり、美味しいもの食べたりします!