![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65138802/rectangle_large_type_2_6508d70258ba2d47e40101f6fd6a7e13.png?width=1200)
Boxで大量のフォルダを作り、各フォルダにそれぞれ異なるメールアドレスを割り当てる (作成中)
★注意 このnoteはまだ作成中です。随時更新予定。まだ解決してないです。
謝辞
ここでは直接お名前を挙げることは避けますが、本件の解決にあたって(まだ自分では解決してない)、適切な助言を賜り、また丁寧に対応をいただいた方々に感謝の意を表します。
不躾な質問にも関わらず、時間を割いてコメントをくださった方、関連URLを示してくださった方、Twitterやnoteにイイねしてくださった方、本当にありがとうございます。
また、下記のコミュニティの皆様に厚く御礼申しあげます。
ノンプロ研
情シスslack
Box Japan Cloud Connections
知識と経験と脳内メモリが絶望的に不足している底辺ワーカーですが、お陰様でなんとか今日も生きています。
わからないよーーぴゃーーーー「お前はいつもそうだ、誰もお前を愛さない」 と泣き喚いている私を生暖かく見守ってくれた家族にも感謝します。いつもすいません。
今回やりたいこと
このnoteのタイトルの通り。
<やりたいこと>
1.Boxで大量のフォルダを作り、
2.各フォルダにそれぞれ異なるメールアドレスを割り当てる
1については、フォルダを大量に作るという1点のみにおいては、mkdirだけでもなんとかなる。しかし、その後のことを考えると、なんかいろいろ必要っぽいぞ、という話。
やり方 4案
<やりたいこと>
1.Boxで大量のフォルダを作り、
2.各フォルダにそれぞれ異なるメールアドレスを割り当てる
実現するための方法としての案は下記の通り。
1. 手作業
2. zapier
3. Box CLI
4. APIとGAS?
https://powerplatform.microsoft.com/ja-jp/
というのもあるらしい。いろいろありすぎて困った。どれがいいんだ?
手作業
フォルダはmkdirで作成して、それをBoxにUPし、ユーザ追加は手作業とする方法。
この場合、今回は200個のフォルダが必要な予定なので、単純に作業時間を見積もると、1フォルダあたり1分の作業と仮定し、フォルダ200個で200分=3時間以上掛かる事になる。
出来なくは無いが、生産性の無い時間になる。
とにかく時間が無い時、方法を模索している暇も無い時は、このように単純に手作業でその場を凌ぐ事もあるが、好ましくは無い。
今回のフォルダ作成や権限付与に限らず、どうにかしたいと思いつつも、その手法や対応方法が分からないというひとは多いんじゃないかと思う。少なくとも私はそういった経験が多くある。適したキーワードが分からない、職場には技術的に相談出来る人もいない、インターネットでアレコレ探してみるものの、前提となる知識や状況が分からないなど、課題を感じている。
疲弊しているときに、更に新しい情報を頭に入れて、嚙み砕いて、飲み込んで、というのが大変なときもある。
zapier
「ざぴえる」と読んでいましたが「ざいぱー」なんでしょうか?
zapierを仲人として、GoogleスプレッドシートとBoxを連携させて、シートの情報を元にフォルダを生成して、更にユーザを割り当てるというものが出来ればいいんじゃないか、という妄想はできたが、まだ実現できてない。
zapier側では、BoxとGoogleSheetsは加わってるはず。
テストでBox内にフォルダ作成はできたが、トリガー条件設定がイマイチか?
コラボれーた追加できないな???
Box CLI
↓こちらのnoteにまとめました。
↓以下、悩んでいたときの記録。
↑これらを読んで詰まったところ
それでは、Box CLI 2.0を使ってみよう! で、え、なにインストールすればいいの?
どれを?
どこから?
なんで?
何を何の目的で何がしたいの?みたいなところが初見で読み取れなかった。落ち着いてよく読もうね、自分。
自分のPCとBoxを繋げるために、Box内にアプリを作って、DLしたものと公開鍵とか秘密鍵(詳細はわかってない)で繋いで、通信してPCからコマンド打ってBox内であれやこれやする、という理解でいる。合鍵(?)を渡してお互い行き来するなんて、付き合いたての恋人同士みたいで甘酸っぱいですね。
→自分のパソコン調べる 適したものをDLするために
→https://github.com/box/boxcli/releases
ここから最新版のexeをDLして実行する。
きたーーーーーーーーーーー pic.twitter.com/j4EWj9Hp3u
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
アプリを作成し、コマンドプロンプトからBOXコマンドを打てるまで辿り着きました。
現在は、
box folders:create 0 "My CLI Folder" のコマンドは通ったようですが、
その後で詰まっています。
idをコマンドのどこに入れるかについては、添付画像のような認識でいます。
別名のフォルダを作ってみたりロールを変えたりと試してみているところです。
APIとGAS?(うなむに方式)
key word
CLI
Command Line Interface
コマンドプロンプトのようにキーボードでペチペチ打つやつ。
GUI(graphical user interface)はアイコン操作するようなやつ。
これはWho was Steve Jobs?の中でもそんな話があったのでちょっとはわかる、気がする。
余談。英検2級ぐらいの英語知識があれば読めるWho wasシリーズ↓おすすめです。アメリカの小学生向け偉人伝記シリーズらしいです。
iPaaS
(Integration Platform as a Service)
zapierとかIFTTTのことか?
PaaSを統合利用して便利になっちゃうぜ的な。
as a Service3兄弟(勝手にいま兄弟にしました)
SaaS(Software as a Service)
PaaS(Platform as a Service)
IaaS(Infrastructure as a Service)
オンプレミス
自分のとこの会社で管理してるよってことか?
on-premises
言葉的には、敷地の上でなんかやってるよって感じ?
なるほど、わからん。
日本語でおk (インターネット古語)
苦悩している様子(一連のTwitter)
いみわからん pic.twitter.com/a4UNfPe2RA
— a03🌒 (@a03) November 5, 2021
管理者、わしやけど?っていう(何度目だ、この感想
— a03🌒 (@a03) November 5, 2021
いみわからんもういやだ
— a03🌒 (@a03) November 5, 2021
スプレッドシートをもとにCreate Folder in Box はできた、のか???わからん#box#zapier pic.twitter.com/KIQvYiLumY
— a03🌒 (@a03) November 5, 2021
フォルダはできるけどアクセス権追加はできない?
— a03🌒 (@a03) November 5, 2021
あ~~いみわからん
だめだ ぜんぜんわからん
— a03🌒 (@a03) November 5, 2021
やりたいことを実現するために何をどうすればいいのか分からなくて、そういうところが本当に嫌になる、ITとかツールとか。出来れば簡単にラクになるはずだけど、そこに辿り着くまでが大変。
— a03🌒 (@a03) November 5, 2021
分からない、ということが凄くストレスなんだな
— a03🌒 (@a03) November 5, 2021
Boxで大量にフォルダ作って、そのフォルダにそれぞれユーザを割り当てたい件
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
1. Zpier
2. Box CLI
3. なんかGASと組み合わせてどうにかする?
この3方向でそれぞれどうにかできないか試行中だけど、わからないことが多すぎてつらい。頭が悪くてつらい。
ZpierはたぶんBoxと連携、権限認証がうまくいってない
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
CLIはBoxでアプリ作って、CLIと連携?CLI設定がよくわからない
noteは障害でいま読めない
は~~~~
明日英検面接なのにBoxやzapierにてこずってる
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
これになってる。
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
はー、ご飯食べよ pic.twitter.com/mqDf1EHxia
zapier側では、BoxとGoogleSheetsは加わってるはず。 pic.twitter.com/LlQDQjd3iM
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
https://t.co/pDWDXaHTFe
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
構成がわからない
コマンドプロンプトでどうこうするのがうまくいかない
死の予感しかしない pic.twitter.com/YfJycV1OXc
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
きたーーーーーーーーーーー pic.twitter.com/j4EWj9Hp3u
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
BoX CLIの環境構築?はできたっぽいので、次は
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
コマンドでBoxを作るとかそういうテストだけど上手くいかないhttps://t.co/nbiCXpuvHt
コマンドbox folders:create 0 "My CLI Folder"を実行し
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
フォルダを作ったところまでは多分できてる。
それにロールを追加するのができない。
box folders:collaborations:add folder_id_created_above --role=editor --user-id=YOUR_USER_IDhttps://t.co/nbiCXpuvHt pic.twitter.com/ROKNeY8tCK
こういう理解なんだけど違うのか?
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
エラーでる。https://t.co/nbiCXpuvHt pic.twitter.com/Vdl5dPv9r6
Box CLIのインストールと、コマンドプロンプトからboxコマンドが通るようになった。今日の進捗はこのぐらいか...
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
1.zapier方式 権限うまくいかずhttps://t.co/0HzJu0W5J9 CLI方式 boxコマンドの使い方
3.GAS方式 保留
英語も上手くならないし新しいことも全然理解できないし情報が多すぎるし意味がわからないしで、文字通り泣いていた。
— a03🌒 (@a03) November 6, 2021
はー、よくがんばったよな、うん
自分の上位互換が数多く顕在する世の中で、みんなどうやって正気を保って生きているんだろうな???
— a03🌒 (@a03) November 7, 2021
いいなと思ったら応援しよう!
![good-sun(a03)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74915135/profile_e6435615735e2ec66a673a40d90bb4a5.png?width=600&crop=1:1,smart)