たまには遅刻でもよくない?
想楽さんお久しぶりです(中の人より)。
やっと梅雨!って感じになってきました。降ったり降らなかったり、ザーッと降ったり霧雨だったりで毎日楽しんでいます。でないとただジメッとする嫌な時期になりかねないので……。
雨って好き嫌い別れますよね、き○こたけ〇こ戦争みたいな感じで。
私は割と好きな方です、音とか匂いとか。
外で直接音を聴くもよし、中で屋根に当たる音を聴くもよし。雰囲気で匂いを想像するもよし、外で深呼吸するも良し。
普段使わない傘を開いてみるもよしおすし。
屋外系のアクティビティは出来ませんね…、海とか命に関わります(笑)
ータイトル回収ー
みなさんはこれまでの学生生活で“遅刻”の経験はあるでしょうか。ある人もいますね、きっと……。
私はかなりの遅刻魔です。あ、遊ぶ時とか大事な時とかは別です。
そう、、、
学校生活限定でなんです。
なんでか、と聞かれてもいまいち分かりません。( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
ただ、
たまにありません??
あー今日めんどっちいなぁー
なんて日?!?!??(超疑問形)
毎日ありません……?
それでも毎日通ってる方凄いです、尊敬してます、お疲れ様でございます。(がち)
学校行きたくないなぁ、でも休んで単位落とすのもなぁ、、
学校行きたくないなぁ、でも授業遅れちゃうし、
朝から大体こんな感じで脳内会議が行われます。(長いと30分とか)
たまに休もう、!が勝ちます。
でもこの会議がある時は、
大抵遅刻します、大体1時間目に出席出来るかなー位に着くようにしてます、というより親に運搬されています、笑
母には感謝しかないです。
上の写真は母が学校まで送ってくれた時に一緒に行ったカフェで撮った写真です📷
この日の母は異常なくらい優しかったです……。
……
美味しかった( -ω- `)
まあ、言いたいことをまとめると!
たまになら遅刻はいいんだ。
って事です、!
あ、毎日はあまりよくないですよ!?
1ヶ月ちゃんと朝から通ってたし、今日は2限くらいからにしよっかな……とか、いつも電車めちゃ混んでて辛いよう……とか、
理由は別に不純でいいんですよきっと。
日本では8:30には登校して授業6.7時間毎日受けて家に帰って何時間も勉強……。
欧米やオーストラリアなどでは全然違うらしいですよ……( -ω- `)
さぼっちゃうのはたまに!
ですよ!
あくまで独り言です…のでご了承を。
いいね、ありがとうございます!!!!