プロローグ
いま、子どものために何をしたら良いんだろう。
もし,そう悩んでいるなら。
ぜひ,あおぞら作文教室のクラス体験に来てください。
そこには,一緒に学んで、悩んで、考えて、お子様一人一人の成長に役立つ「何か」をしてくれる先生がいます。
(もちろん、作文や国語読解、教えます!^_^)
親身に真摯に。そして,それぞれが子どもの作文指導の専門家として。元ライターだったり、日本語教師だったり,カラーリストだったり、塾講師だったり、心理学系の大学院に行っていたり。
経歴はさまざまな講師の先生。ただ、全員に共通しているのは、子どもの成長に関わるという大人であるという信念です。
大人としての覚悟、というのかな、落ち着きがあります。
そこがぶれていないから、安心してお任せしています。
例えば、その信頼を、私はこんな風に思っています。
もし,仮に万が一、私が別の教室にいた時にですね、
「子どもが、〇〇先生に叩かれたと言っています」という情報を鉾話者様から伺ったとします。
でも、絶対にそこで、保護者様に、こう言える先生方なんです。
「弊社の〇〇は、何があってもそのような事は致しません。でも、お子様がそうおっしゃる背景には何かお子様と、コミュニケーションの齟齬があった可能性があります。多分、××くんがおっしゃったことには理由があり、弊社の〇〇に責任があります。ただ、叩くということはあり得ません。一度、私か〇〇から、お子さまにお話しを伺わせていただけますか?」
と。
これって本当に大事です。弊社がやっているのは、オートマティックなツール化指導ではなく、一人一人、ケースバイケース。
だからこそ、大変なことが多いし、だからこそ、生徒様や保護者様と信頼を結ぶことができる。
そんな信頼できる先生方に出会えて、あおぞら作文教室は幸せです。
感謝します。
これから、一人一人、講師の先生方とどうやって出会い、どうやってクラスを任せるに至ったかをお伝えしていきます。
http://sakubuncafe.com☜HP
https://lin.ee/UsvDj1V☜公式LINE
#講師紹介渾身note
#プロローグ