見出し画像

🌟省略語クイズ1

2024年の流行語大賞の
「ふてほど」って何?と
思った人は多かったのではないでしょうか?

大人気だったドラマ
『不適切にもほどがある』の省略語です。

私も久しぶりに夢中になれるドラマでしたが
「ふてほど」は、聞いたことがありませんでした。


朝の連続テレビ小説で大ヒットした
「虎に翼」の省略語「トラツバ」は
SNS上でも、よく見かけました。



でも、「ふてほど」のように
みんながピンとこない省略語は
すぐわからないので
「やさしくない」と思いました。


そこでインスピレーションを得て
久しぶりに、クイズを作りました。

前置きが長くなりましたが
気楽にトライしてみてください。


*** * *** * *** * ***

【省略語クイズ】


どれも、省略語の方が浸透している言葉です。
元の言葉は何でしょうか?


レベル1)「カラオケ」の元の言葉は何ですか?

---------------------------------

レベル2)「ダントツ」の元の言葉は何ですか?

---------------------------------

レベル3)「縁起(えんぎ)」の元の言葉は何ですか?

----------------------------------















*** * *** * *** * ***

【解答&解説】

レベル1)空(から)のオーケストラ

もとは、音楽関係者の業界用語。
歌が入っていない伴奏だけのテープなどのこと。
1970年頃から日本で一般向けにカラオケが普及し
今では海外でも「カラオケ」として知られている。


レベル2)断然トップ

2位を大きく引き離して1位になること。


レベル3)因縁生起(いんねんしょうき)

仏教用語で
いろいろなものが関わり合って結果が生まれるという意味。

日本には「縁起えんぎかつぐ」という文化がありますが
特に受験や試合など、大事なことの前には
うまくいくように願いを込めて
自分のラッキーアイテムを身につけたりしますね。
「お守り」もその役割があると思います。


*** * *** * *** * ***



さあ、どうでしたか?
レベル3までできた人は
博学ですね!







🌈Special thanks to さくらもち市長 さん
(表紙イラスト・クリエイター)


いいなと思ったら応援しよう!

🍀人を喜ばせてお役に立ちたい💞ひろ
応援ありがとうございます。<(_ _)> いただいたサポートは、恩送りの活動に役立てたいと思います。💞