見出し画像

台風15号が来てるのに外に飯買いに出かけた話

はじめに

台風が来ているのに外に出る行為は大変危険なので本当にやめましょう。

ぼくは特殊な訓練を受けていません。マジで運が良かっただけです。

一歩間違ってたら死んでてもおかしくありません。

※ここからは自分が2019/09/09にTwitterで呟いたものに+αを付け加え、再構築したものです。

去年の腹が減ったあほ

ぼくはちょうど去年の今頃も台風が来ているにも関わらず、二郎系ラーメンを食べるために深夜に外に出るという愚行を犯している。

ただ、去年はちょうど台風の目に入ったタイミングで外に出たので雨は降っておらず、風もそこまで吹いていなかったので正直、めちゃくちゃEASYな体験だった……

そう、それが今年の悲劇のきっかけになる……

腹が減ったあほ

台風が近づいているのはTwitterのTLを見て知ってはいた。

ただ、上記の通り、去年は二郎系を食べに行っても余裕だったので完全になめていたぼくは今年も深夜に飯を食いに行こうと考えていた。

しかし、今年は日を超えても台風の目に入らず、待っていても仕方がないので午前3時過ぎ、雨が降り風が吹く中、駅前の飯屋に行こうと考えた。

着替えを済ませ、傘も用意し、そして玄関を開けた瞬間……

え?

スプラッシュ・マウンテン?

わずか1秒足らずの時間でとんでもない量の水を全身に受けたぼくは速攻で玄関の扉を締めた。

正直、完全に出鼻を挫かれたのだが腹の虫は収まるところを知らず、また、わざわざ着替えたのだからせめて駅前の飯屋は無理でもそこのコンビニまでなら行けるだろうと考えた”あほ”は再チャレンジを考えた。

とりあえず、一瞬、外に出た感じでこれは傘を差していても濡れるなと考えたぼくは財布やスマホ、家のカギなどの貴重品をコンビニのレジ袋に入れてポケットにしまうという天才的な発想を行い、再び外に出た。

扉を開けると再度、とんでもない量の水が飛んでくるがぼくは臆せず傘を差す。

が、傘を差していても意味がない。ありえないくらい濡れる。

それどころか風で傘が持っていかれそうになる。

そのため、早々に傘を差すのを諦めてコンビニへ向かう。

途中、あまりにも雨と風が強すぎて前が見えなくなり、近くのマンションの駐車場へ避難。

マンションの1階を駐車場にしたところなので外に面しており、濡れはするが壁と屋根があるだけまだマシという状況。

外を見ると雨と風が龍みたいになりアスファルトに降り注いでいた……

これ、2ヶ月前に『天気の子』で観た光景だぞ。

あまりにもスゴイので動画を撮ろうと思ったがiPhoneを出した瞬間に降り注ぐ雨で水没しそうだったのでやめた。

なんだかんだで傘も差さず、ずぶ濡れになりながら近所のコンビニまでたどり着く。

正直、この雨風だとコンビニ閉めてるんじゃないかって一瞬考えてたけど、中の電気がついているのでどうやら営業している模様。台風の中、ご苦労さまだ。

そんな事を考えながらコンビニの入り口へ。

が、自動ドアが開かない。

電気もついており、外から見る分には普段の深夜のコンビニなのにドアが開かない……

雨と風の中、20秒ほど頑張ったがうんともすんとも言わない自動ドアを前にどうしようもできず、来た道を引き返す……

家に帰り、時計を見ると家を出てからまだ5分しか経っていなかった模様。

にも関わらず、全身は川に飛び込んだみたいにまんべんなく濡れている。

なんでジーンズを上に履いている下着までびしょ濡れなんだ……

小さい頃、親が台風の日は外に出てはいけないと言っていた訳が『言葉』ではなく『心』で理解できた5分間だった。

学ばない腹が減ったあほ

という訳で何一つ理解していない”あほ”はつい先程とは反対方向のコンビニへと出掛けたのであった……

というのも、こちらの方向にはコンビニが2軒存在し、どちらかがダメでも片方はいけるだろという希望的観測により向かう事になった。

まず、玄関を開けると30分前には存在しなかった自転車が……それも3台……

これ、ついさっき帰るタイミングが悪かったら風で飛んできた自転車にぼくがぶつかっていた可能性もあるなって今、これ書いてる時に思った。

ただ、その時の”あほ”はそんな事も考えず反対側のコンビニへと向かった。

コンビニへ向かう途中、横断歩道を渡ろうとしたら真ん中になんかデカめの白いなにかが横たわっている……

よ~く見てみると向かいのビルに付いていた光るタイプの看板だわコレ

※画像は実物ではなく、例です。

こんなものが普通に道のど真ん中に落ちてるからもうその道、車通れないよ。どうすんだろ……

と、道路の心配をしながら1軒目のコンビニにたどり着くも……ここも自動ドアが開かなくて入れない。

電気付いてるんだからやってるんだろ。頼むから入れてくれよ。

病気の娘を背負って山を7つ超えて医者に見せに来たのに、治療費が足りなくて診療所に入れてもらえない父親の気分。

仕方がないので2軒目のコンビニへ。

しかし、道の至る所に鉢植えらしきものが転がっている。

なんで十字路の真ん中にまるで人がわざと置いたかの様にかなりデカめの花壇が置いてあるんだ?

まさか、アレも風で飛んできたのか? 重量で言えば土も入ってるから軽く20kg弱はあるぞアレ……

そんな事を考えていたらいきなり”ズボン”とまるで沼にでも足を踏み入れた感触。

水溜りにでも突っ込んだかと思ったらこれ、道が冠水してますわ……

というかこの規模だと床下浸水レベルじゃない?

自宅からさほど離れてない場所でこんな冠水してたらマジで他人事じゃない。

マンホールからも水が噴き出てるし……

あまりの事態に近隣住民らしき人たちも複数人、外に様子を見に来ている。

そんなこんなでようやくたどり着いた2軒目のコンビニはなんと……

自動ドアが開いているではないか。

yatta-!!と思って雨の中駆け寄ると……

入り口に土嚢が積んである。

よく見るとコンビニの中が浸水していて営業どころの話では無い……

店内にいるにも関わらず、雨ガッパに長靴で完全防備な店員さん、雨漏りしている訳でも無いのに虚ろな目で天井眺めてたからね。

仕方がないので最後の綱のコンビニを後にして家に帰るぼく。

家を出た時よりも風が弱くなったのかよく聞くと消防車のサイレンの音がどこからともなく聞こえる。

が、このサイレンの音、noteを書いてる午前10時の今も耐えずに聞こえてる。大丈夫かマジで? 俺の幻聴とかじゃない?

しかも、突然スマホから聞き慣れないメロディが流れてきて何事かと思えばエリアメールも飛んでくる始末……

これ、本当に今日の昼には台風過ぎてんだろうな?

P.S.

午前10時の段階では台風は無事に過ぎました。(街への被害はどうなったのかは知らない……)

いいなと思ったら応援しよう!