見出し画像

細かいところまでやりきるネン

もう8年くらい前のことだけど。
MIXの師匠、のりるくん(最近勝手に師匠と読んでいる笑)が楽曲のMIXの時にリアンプというのをやってて、音の暖かさだったりとか深みとか音像とかアナログな質感がすごいのをやってた。
たぶん当時彼は全トラックやってたと思う(´-`)oO{

デジタル上で全て処理したものだけで完結→アナログ機材を通してそれぞれの楽器を録音し直すという地味に地味を重ねた先の見えない作業。今までデジタルだけで完結してきたけど、これ……1度やりきってみたいとこのタイミングで思って。

当時の自分の楽曲アレンジやMIXの技術でやってたら見栄えが良さそうに見えるだけの料理というか。挑戦できなかったというか。今、それをやるタイミングがやっと来たなぁと。

MIX終わった音源をリアンプしてマスタリングしたもの or 全トラックリアンプしてMIXしたやつどっちがいいかとetheriumボーカルのつゆりさんに聞いたらそれは勿論後者と…(回答誘導…笑)
背中押してもらいたかっただけかもしれん…地味作業だしなぁ😎笑

ってことで、昨日から地味作業を淡々と続けて先程2曲分の作業が終わり、あと1曲。
試しに1曲ラフミックスしたらそれぞれの音の分厚さがほんと違うのね(^。^)
これを簡潔に再現できるプラグインとかあるけど、まぁ1度やってみると手間かけるのも自分の曲への愛が生まれてええんでないかと思ってます😌

このままだと大森師匠に「愛がないな」言われちゃうしな…


手持ちの機材でどうにかこうにか

こうやって好きにやらせてもらえて、こだわわれる環境に大感謝!

etheriumに今年から加入するまで運命的というか自然とそうなっていったんだろうなぁと思うし、ほんと大事にしていきたいな。

M3でお隣のブースで出会って、たまたま同じ名古屋で。1曲コラボしましょって連絡したら流れでメンバー加入の話になって…笑
始まったらいつの間にか同じ熱量で。
今こうなっていった気持ちの流れもすべて運命だなぁと思っております。熱量もメンタルも気持ちも追いつかなきゃくらいの感覚と緊張ある🤘

ひとつひとつ丁寧にやると次のものが見えてくるし、これからアイドルの企画進めるのになければならない感覚だから地味作業でも細かいところにこだわってやっていくことが自分には今必要なものだと思った(´-`)oO

気持ちあげてやっていくぞい!まだまだこれからだーーーーー!超エキサイティン!



いいなと思ったら応援しよう!