今の時代カフェに何を求めるのか
「FUGREN参宮橋」
とても感動するカフェ体験が出来た報告です。
コーヒーやカフェ好き、落ち着く空間を味わいたい人に是非行ってみて欲しい。
今カフェに行く理由ってなんだろうかと今年考え始めた。
一息つく場所を求めて?作業したり友人と話したいから?美味しいコーヒーを飲みたいから?
チェーン店や色んな場所にカフェが溢れている中で、果たしてその場所に自分は満足しているのであろうか。
昔、私がスターバックスで働いていたのは、今となっては20年ほど前。
その頃はシアトル系カフェのブームが地元札幌にも上陸していた頃で、働いていたスタッフがみんなかっこよくて、そこに行く人はおしゃれな人だった、行くと特別な気分を味わえた。コーヒーが好きというより、そんな人達の仲間になりたくて、自分も働き始めたんだと思う。
そして時代は変わり、スターバックスは大衆的なカフェになった。あるのが普通というのはそれはそれで大事だとも思う。東京に上京を憧れていた頃は東京のおしゃれなカフェを巡りたかった。でも、いつの間にか、東京のカフェに行っても感動するほどの体験とまでは行かなくて、コーヒーは変わらず好きだけれど、カフェに興味がなくなってしまった。
フグレンカフェは、私がこんな場所に行きたいな、をもう一度思い出させてくれる場所だった。フグレン系列は何店舗か行ったが、一番の良さはスタッフの熱意と訪れる人に対する距離感だと思う。今回話した店員さんも元々フグレンのお客様で「(カフェというより)フグレンで働きたかった」と言っていた。
もちろんコーヒーの美味しさや内装が良いのは前提として。
フグレン参宮橋は2種類のコーヒーをスタッフにアテンドしてもらいながら1時間かけてじっくり味わうコース。
ノルウェー、というよりスカンジナビア地方のカフェ文化について説明してもらいながら、じっくりとスタッフとも話が出来る。コーヒーマニアな会話が出来るのも嬉しい。店舗によってコンセプトや扱っているフードも違うらしく、参宮橋店は古民家風で器やフードも日本文化との融合を大事にされていた。
最後には店員さんに「感動体験をありがとうございます!」と言ってしまったほど。
詳しいコース内容は是非予約して行って味わってみてください。
誰かよければ一緒にも行きましょう。
素敵な感動体験を探し求めて、カフェ巡りがまた復活しそうな2025年。