![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154757521/rectangle_large_type_2_5bec7434ab3484f280ad122ade92c0f0.png?width=1200)
《やっと本当の私を生きられるようになれた ep.34 “ 心配されたら ”》
みなさん こんにちは😊
今日は「やっと本当の私を生きられるようになれたep.34 “ 心配されたら ” 」について綴ります☕
ep.(エピソード)シリーズについて
先日、創作大賞2024に応募をしました。
すると、応募した内容を元にもっと細かく書いてみたいと言う思いが出てきて、このep.シリーズをはじめてみようと思い立ちました✍️🌻
このシリーズでは、生きるってこう言うことなんだ、と自分らしく生きられるようになった4年間の日々を綴っていきたいと思っています。
どんな行動をしたのか、どんな変化があったのかを載せていけたらと思います。
読んで下さった方々へ何か少しでも力になれることがあれば、とても嬉しく思います。
下に応募した作品もあげておきますので、よろしければ一緒に見てみてください😌☕
創作大賞2024 応募作品
【 ep.34 * 心配されたら 】
心配の声に心がモヤッとしたり、ザワついてしまうこと、ありませんか?
私は、これから挑戦することについて、家族に話をしました。
すると、心配に思ったようで、心配だけでなく反対意見まで言われてしまいました。
私のことを思ってのことだと言うことは分かりましたが、一気に心がブレてしまいました。こんなにブレてしまうものなのか、と言う程に😂
その後、ブレた心を立て直すために、書き出して考えを整理し直しました。
そこで気づいたのは、今後、こう言った類いのことを話す時は、「話す人」と「話すタイミング」を選ぼうと。
心配の声との向き合い方について学んだ出来ごとでした😌
〇行動したこと
・心配の声との向き合い方について考えた。
〇変化したこと
・心配の声との向き合い方を学べた。
・上のような場面を事前に回避することができるようになってきた。
・ブレた考えを立て直す時間が減ったので、その分自分の時間が増えた。
・心がブレることが減り、穏やかな時間が増えた。
これからも、こう言った出来ごとと遭遇することはあると思います。今回のことを思い出して心配の声と上手に向き合っていきたいです😊
To be continued…☕
最後まで読んでくださりありがとうございます。
みなさんにとって素敵な1日となりますように💐