「ドクロ ver.3」の編み図
今回は「ドクロ ver.3」の編み図(画像1)を公開します。2019年9月に製作したガイコツの簡略化版になります。それでもやや難しいかもしれませんが、ハロウィンにむけて是非編んでみてください。
「ドクロ」は2層構造になっています。最初に円を2つ編むことになりますが
それぞれ別の毛糸玉から編むことを推奨します。後々楽になります。
(画像1)
工程1、表円と裏円を編む
画像2の編み図のように編んでください。完成したら画像3のようになります。
※どちらの円も一番外の段は増減なしの細編みです!
※便宜上、右側の大きな円が作品の表側の層になるので「表円」
左側の小さな円が作品の裏の層になるので「裏円」とします
(画像2)
(画像3)
工程2、眉間を編む
裏円の糸を使って眉間を編みます
画像4のように編み始めの場所から細編み→減目細編みのあと表円にうつります。この時表円の拾う目の場所に気を付けてください。
表円からさらに裏円にうつる時も拾う目の場所に注意です。
筒状に4段編んだら眉間完成です。画像5のようになります。
(画像4)
(画像5)
工程3、ドクロの外側を編む
今度は表円の糸を使います。画像6のように編んでいきます。
表円から裏円に、裏円から表円にうつりつつ4段編みます。完成したら画像7のようになります
(画像6)
(画像7)
工程4、ドクロの下側を編む(裏)
今度は眉間から続いている糸を使います。画像8のように2段分編みます。
3回細編み→2回鎖編みの後に拾う目に注意してください。工程3で編んだところの17個目の細編みの頭を拾います。
完成したら画像9のようになります。この時点ではドクロの下側の裏の層を編むわけですね。
糸端はここで処理してしまいましょう。
(画像8)
(画像9)
工程5、ドクロの下側を編む(表)
工程3で使った表円から続く糸を使います。画像10のように編みます。画像10の薄いグレーの部分は工程4の1段目です。
行程4が裏の層、ここで編む部分は表の層になります。
(画像10)
ここまで出来たら画像11のようになります
(画像11)
表の層と裏の層がどちらも36目になっているはずなので、それぞれのフチを
縫い合わせます(画像12、画像13)。
(画像12)
(画像13)
工程6、歯を編む
あとは簡単な歯(画像14)を3つ編み、本体の適当な場所に縫い付けます。
もっと小さな歯を編んで、4つ並べても可愛いと思います。
画像15は完成した3つの歯
画像16は縫い付けた後
(画像14)
(画像15)
(画像16)
最後にまぶたにあたる部分の表の層と裏の層を縫い付けて、形を整えたら完成です。最後まで見ていただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?