
『日記』育児休暇 6日目
6月16日 晴れ
5時半起床
一階に降りると妻と赤ちゃんはまだ寝ている。
長女(8)は6時の目覚ましが鳴る前に起床し、長男(6)も7時に起床。
長女は朝からハヤシライス、次男はシナモントースト食べそれぞれ学校へ、私も朝の家事を済ませて、役所に出生届を提出しに役所に訪問。
出生届を提出後、児童手当の申請と出産・子育て応援交付金の説明を受けた。その後買い物を済ませ、帰宅し沐浴を妻に教えてもらった。今日は妻が行い、明日からは私が実際に洗ってあげる事に。楽しみだ。
本日の昼食はオムハヤシを作る事にした。
ちょうど授乳の時間と被ってしまったので、1人が急いで食べて1人が赤ちゃんを見る。
昼食を食べた後赤ちゃんもお腹いっぱいになったようで妻と一緒にお昼寝。子供たちが帰ってくる時間まで私も眠気に襲われたので一休み。
15時20分
幼稚園に行き長男を回収し、長女も学校から帰宅。長女は友達と遊ぶため、直ぐに家から出て行った。私も長男と一緒に近くの公園に遊びに行く。
近くの公園では雨の後キノコがたまに生えている。それを確認しに行くのが私と長男の楽しみになっていた。前回はホコリタケが生えていたが今日はシバフダケのようなキノコが生えていた。
17時まで遊び帰宅すると母が新たな孫を見に夕食を持ってきてくれた。母にとっては8人目の孫。
母の話によると妹(30)が7月に1ヶ月ほど帰省する。妹にも3人の子供(7、3、0)がおり現在は鹿児島の離島に住んでいる。その末っ子が1月に産まれたばかりの赤ちゃんで、会うのがとても楽しみだ。
ただ母は大変である。
今は弟(32)の子どもを2人(5、1)毎日保育所に送り迎えしている上に赤ちゃんを含めた孫がさらに3人増える。
母が少し心配だ。
母が帰った後子供2人とお風呂に入り20時半には就寝。
明日も頑張らねば。おやすみなさい。