#01【床の下地を作る】DIYリノベ
こんにちは、いよいよ『作る』というここからがDIYっぽくなってくる
パートに突入しました!
1(元々の間取り)が0(解体)になり
新たな0(部分的に解体)から1(新しい間取り)を作る。
書いていきながら、ストーリーやDIYのコツを教えていけたらと思います。
1.図面で今回の内容説明
洗面脱衣室の床を作っていきます!
というのも工事を始めてから、ずっと洗濯はコインランドリーを使っていたので早々に「顔を洗える場」と「洗濯ができる場」を作ろうと決めていました。
あと、図面を見てお気づきの方はいますでしょうか?
ベッドマットが二つになりましたw
この日から妻がょこちょこ登場してきます!
2.床下地を作る
こちらが今回の場所です。
元々洗面台と小さな洗濯機が置かれていた場所です。
写真の中央に出てきている配管があるかと思いますが
ほぼほぼコンクリートの床から出ているもので
配管は下の階の天井裏にあるタイプのマンションです。
昭和40年代のマンションに比較的多い設備の配管だと思われます。
正直これは、解体しないと毎回分からないので洗面台やキッチンの場所を
大きく変える場合は床をかなり高くしなければいけません。
きっと昔はリノベーションをするなどは想像もしていなくて
メンテナンスのしやすさが優先されていたのかもしれません。
3.床下と天井のイメージ図
上が元々なっていた配管イメージ。
下がリノベ後の想定イメージでオレンジ部分が配管が移動可能になるように
床をあげて自由度をあげます。
妻登場!
基本的に残像でお届けしますw
私もそこまでDIY経験がこの時なかったのですが
よく妻も手伝ってくれたなと改めて感謝です!
4.ノコギリの使い方
流石に丸鋸は危ないので手ノコギリで切ってもらっています。
写真のノコギリ部分にピンクのテープを貼って切っています。
普段は線を描いて切るのですが、テープの方が視覚的に分かりやすいので
真っ直ぐ切る方法なのでやってみる機会があったらやってみてください!
5.DIYリノベ1回目を動画で!
この日はひたすら妻が材料を切っていました!
私は何してたんでしょうね??w
たしか見えないところで作業をほとんどしていたかもしれません!
普段の大工さんとと作り方が違ったりなので
次回はもうちょっと床ができていきます!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?