ありがとうライオンズを支えてくれた獅子達
普段noteを書かない自分ですが文字数とかでXだと書けないのでこちらで書こうかな...となって書いてます。
(ガチガチのファンという訳では無いので内容が薄かったり諸々と思っているところと違う可能性があります)
岡田雅利選手、金子侑司選手、増田達至選手
プロ生活お疲れ様でした。
(この投稿時点ではまだ増田選手の引退試合(セレモニー)が終わっていませんがまとめさせていただきます)
#岡ちゃんに届け
まずは岡田選手11年間お疲れ様でした。
ここ数年は怪我で思うような姿が見れず残念に思います。
しかし引退試合での激走の2塁打、犠牲フライからのタッチアップという怪我を忘れさせるようなプレイにはとても感動しました。
岡田選手といえばやはりバント職人というイメージが個人的にとても強いです。
山賊時代、岡田選手はほとんどベンチスタートだった記憶です。しかしバント職人の岡田さんはここぞという場面で代打、送りバント成功という託された仕事を確実にこなせる頼もしい存在でチームの勝利に繋いでくれたまさにヒーロー的存在でした。
引退セレモニーの時、ベルーナドームにいましたが中村選手、栗山選手などに向けたあの笑いは岡田選手だからこそなった笑いだと思います。
それほど愛されていた選手の引退はとても悲しいです...
最後になりますがスライディングで膝をやっちゃったと思いますのでゆっくり休んでください...!
プロ11年間ライオンズ一筋で支えてくださりありがとうございました...!
#ねこさんに届け
金子選手12年間お疲れ様でした。
今季の開幕スタメンだったのに“引退”という言葉をみてかなり悲しみがありました。
金子選手の印象はやはり圧倒的な守備力と走力だと思っています。
守備で自分が惚れたプレイがありました。それはブルペンに入るような打球をフェンスに掴まりながら取ったプレイです。
当時、自分はそこまで野球を観に行くような人ではありませんでした。そんな中でとてもカッコいいプレイが見れた時、凄すぎる〜!と興奮していました。あの時のプレイは印象に残りすぎていまだに覚えています。
引退試合当日、レフト・センター・ライトを全てやる時、素直に泣きそうでした。
そして8回裏の超絶ファインプレー、まだプレイして欲しいと思うくらい華麗でカッコよかったです。
本当にまだまだ西武でやって欲しかった選手でした。
悲しい限りです...
引退試合源田さんのホームランで抱き合ったシーン“ねこげん”ペアの絆の強さが見れて良かったです...!
プロ12年間ライオンズ一筋お疲れ様でした!
#まっすーに届け
増田選手12年間お疲れ様でした。
西武の守護神として長年抑えてくださり本当にありがとうございました。
調子の良し悪しの波が結構ありファンから色々言われたことがあったと思います。そんな中で通算194S本当に素晴らしい記録でした。あわよくば200Sまで見たかったという気持ちです。
増田選手といえば2019年の千葉ロッテ戦のリーグ優勝が決まった試合は本当にカッコよかったです。
あの時、ZOZOマリンスタジアムには行けなかったのでメットライフドーム(現ベルーナドーム)のパブリックビューイングで見ていました。
辻監督からボールを直接渡された時、現地に負けないくらいメットライフドームでも大歓声が起こっていました。
やはり、ファン、監督からの信頼度があったからこそのあの光景なんだと思いました。
今季はアブレイユ選手にクローザーを譲り嫌な予感はしながらも頑張って欲しいと思っていたのでかなり悲しいです。
良い時も悪い時もありながらライオンズ一筋で12年間プレイしてくださり本当にありがとうございました。
最後に
岡田選手、金子選手、増田選手
プロ生活本当にお疲れ様でした。
3名のベテラン選手の引退は素直に悲しいですがそれぞれが決断したのであればしょうがないのかな...という気持ちです
出会いもあればいつか別れもあるものだからしょうがない...
来季以降はどのような形になるかわかりませんがコーチなどで西武に関わってもらえたらファンとしては嬉しい限りです
ガチファンでは無い自分のそれぞれの選手の印象だったりを書いてみました
内容がほぼ無いようなものですみません...!
しかしありがとうを伝えたかったので許してください...!