見出し画像

MINIATURE LIFE展2に行ってきたハナシ。

いつも僕のnoteを読んでいただいているそこのあなた!
初めて僕のnoteを読んでいただいているあなた!
本当にありがとうございます!五十嵐です!

今日は「MINIATURE LIFE展2に行ってきたハナシ」について書きます。

今日は新潟のおばあちゃんと一緒に新津美術館で開催されているMINIATURE LIFE展2に行ってきました。

平日の昼間でしたが、春休みということもあってなのかたくさんの子どもたちがいました。
以前からInstagramやテレビCMでこの展覧会のことは知ってましたが、こんなにも人気があるとは思いませんでした。

中に入ってみると、「すげぇ!!」の一言でした。
1発で人気の理由がわかりました。

日常にあるもので世界を再現し、その細かさといったら本当に人が作ったの?
というほど細かく、1円玉より小さいものばかりでした。

この展覧会に行って感じたことは、プロは細部までこだわるということです。
本当に細かいところまでこだわり、計算し尽くされていました。
模型についている題名もセンスの塊だなって思いました。

作者の田中達也さんは「見立て」ということを言っていました。
「見立ての世界」「言葉の見立て」僕には深すぎてわかりませんが、、、
作品を見にきてくれている人のことを想像して作られていたり、実社会で起こりそうなことを食品サンプルや実際のものを使い表していました。
このアイディアを形にする力が僕にも欲しいと思ってしまいました。

とにかく、普段触れない美術の世界に触れることができたのはとても良かったと思います。
ばあちゃんに感謝です。

貴重なOFFを満喫することができました。
サッカー以外のことにどんどん触れてサッカーに活かしたいと思います。
趣味が美術館巡りになったらかっこいいよなぁ、、、

ではまた。

#MINIATURELIFE展2  #田中達也 さん #美術館 #サッカーコーチ #指導者 #五十嵐大河運拾い100日継続の男

いいなと思ったら応援しよう!