
やっぱりPHPは書いたことないけど、コアスタッフをやった学生による「PHPカンファレンス福岡」参加レポ
🍜 はじめに
こんにちは!びきニキです(@BkNkbot)
6/24に福岡県博多区で開催されたPHPカンファレンス福岡2023にスタッフとして参加してきました!
今回はその内容について、参加記録を残していきたいと思います!
🍜 PHPカンファレンス福岡とは?
福岡をはじめ九州地方のIT業界を盛り上げたい、九州のPHPerと全国のPHPerが交流できる場を提供したい、もっと福岡のPHPに力を入れている会社を知って欲しい、そんな想いで開催されるPHPの技術カンファレンスです。
🍜 参加した背景
3月東京で開催されたPHPerKaigi2023に当日スタッフとして参加し、PHPerの温かさや、技術カンファレンスの熱量に触れたのがきっかけです。こちらも要チェック!!
福岡でもPHPのカンファレンスが開催される(しかも4年振り!)とのことで、早速コアスタッフとして参加表明をしました。
(参加が確定していないのに、)東京でお会いした方々に「福岡で待ってます!!」と言っていたこともあり、絶対にやるぞ!という強い意志がありました🔥(参考:やる気がありすぎて爆速で連絡する私のツイート)
運営スタッフとかでお手伝いしたいんですけど、スタッフ枠募集とかしないですか…?
— びきニキ (@BkNkbot) February 3, 2023
🍜 当日までのスタッフ業
懇親会用のリストバンドの発注をしたり、応募ページの内容を考えたりしました。以前使っていたサイトが軒並み閉じられていたことで情報が少なく不安な面もありましたが、多くの方のサポートを受けながら作業を完遂しました。
運営業自体は初めてではないのですが、見積もりから発注までの流れをやるのは初めて(今までは他の人に任せっきり)だったので、勉強になりました。いつも発注業をしてくれている方々に尊敬の念です…。
🍜 非公式イベント
PHPカンファレンス福岡は土曜日のみの1日開催ということで、前々夜祭、前夜祭、後夜祭など、非公式イベントが非常に盛んでした。
今回は2つの非公式イベントに参加したので、サラッと触れておきたいと思います!
【全然野菜🥬】
前々日となる木曜日は「【非公式】PHPカンファレンス福岡全然野菜」に参加しました。PHPの内容が多めではありましたが、仕事の進め方・学び方など多岐に渡るジャンル && 他の分野でも活かせる内容となっており、とても勉強になりました!ドリンクあり、軽食ありという激アツ会場でした!
GMOさん、ありがとうございました!
終わった後はPRTIMESの社員さんに混ざってご飯に行きました🍚
現在はPRTIMESにインターン生として所属しているのですが、普段東京で仕事をされている方々とオフラインで会えた良い機会になりました!
弊社の若手4人で #全然野菜 pic.twitter.com/Vdjg4hRHH6
— やなぎ (@apple_yagi) June 22, 2023
【前夜祭】
前日となる金曜日は「【非公式】PHPカンファレンス福岡・前日Meetup」に参加しました。
昼の部・夜の部を通して1日参加しましたが、久々に会う方や、初めて会う方など、多くの人とお話しできて本当に楽しかったです!こちらも有難いことにドリンクあり、軽食ありの会場でした(最高)
PRTIMESさん、ありがとうございました!

そしてカンファレンスの前日ということもあり、スタッフ業として「ノベルティの袋詰め」もやりました。 夏休みの宿題を作るように、チラシをペラペラと捲りながら作業しましたよ👀

各社チラシの紙質が結構異なったため、紙1つとってもこんなに印象が違うのか~と衝撃を受けたのはここだけの話...。
🍜 カンファレンス当日
今回は「受付」・「fusicホールの司会」・「スポンサーの紹介」を行いました。

スポンサーの紹介が始まる前は緊張で会場を歩き回ったりしていたので、いろんな人に「落ち着いて!」と声をかけられました。
その割に司会もスポンサー紹介もあり得ないくらいカミカミだったので、その後はかなり弄られましたし、歩き方下手って言われました...。(もう21年も歩いているのに!!)

見に行きたいセッションも多かったですが、司会で持ち場を離れることができなかったので悔しかったです😥 資料アップしてくれるかな~~~

🍜 懇親会
本編終了後はもちろん懇親会!
今回はインパクトを残せるようにカチューシャを持参しました🐘
圧を高める噂のカチューシャを手に入れました👊 #ハックツハッカソン や #phpconfuk など、みんなの記憶にびきニキを刷り込んでいくぞ pic.twitter.com/FmtEvpexx0
— びきニキ (@BkNkbot) June 18, 2023
事前にツイートをしていた為か、「Twitterで見ました!」とか「これが噂の…」という感じで会話の取っ掛りになったのは良かったと思います(でもこれ着けるの結構恥ずかしかったです…)
いろんな人に「これ光らないの?」って言われたし、「何も見えない」とも言われました😥(視認性悪かった)
まあでもやったもん勝ち、結果オーライです!

🍜 感想など
PHPerKaigi2023でお話しした方々が私を覚えてくれていたのが結構嬉しかったし、「PHPerはあったかいな」と改めて実感しました。クソデカ主語?
「PHP書いたことないから」といって邪険にせずみんな色々教えてくれるし、LTの内容に関連した質問をするとおススメの本までサッと提案してもらえます…。本当に優しすぎる、即買いました
早いっw でもこれ本当に良い本です。
— KOYAMA Tetsuji (こいほげ) (@koyhoge) June 23, 2023
また、懇親会で最近機能の調査をしていたOSSのContributorさんともお話しすることができました(これは狙い撃ちです😎)
「このツールでこういうことがやりたいんだけど、可能ですか?」と質問したところ、超爆速で検証してくださり、参考URLやサンプルシナリオまで共有していただきました!!!!!神かな…?
@BkNkbot 雑ではありますが、検証してみました。
— katzchum (@katzchum) June 23, 2023
簡単に引き継げる様に考えて見たいと思います。 https://t.co/N7YJwPwgze
その後、「需要あると思います」と言ってくださり、なんとそのままIssueが立ちました 本当にスピードが爆速でカッコよかったです!
オンライン上で会話をするよりも細かいニュアンスや温度感を伝えることができるので、やはりオフラインで話すのは大事だなと実感しました。
ちなみに、このツールを使ってみようと思ったのは前回のPHPerKaigi2023でk1Lowさんのセッションを聞いたのがきっかけです!PHPのイベントで縁が繋がっている、良い話
また、後日Twitterのタイムラインで流れてきて知ったのですが、こうやって「自分たちがお世話になっているものに還元する」という姿勢もめちゃくちゃ好きです!!!!あったけ〜〜〜〜!!!!
#after_hack_fusic の後に #madafukuokaniiruphper で水炊きをいただいた際に手持ちキャッシュが足りなかった分を補ってもらったので、約束通り俺たちのPHPに納めておきました。7倍返しです。https://t.co/lwL1FLD8Nm pic.twitter.com/v81LnxxOH9
— 今日も誰かのにちようび(おいしい鮭親子丼) (@o0h_) June 26, 2023
CakePHP勉強会後の懇親会で
— 今日も誰かのにちようび(おいしい鮭親子丼) (@o0h_) June 26, 2023
「支払いは参加者同士でザクッと飲食代を集める(500円単位とか1000円単位で)」
「お釣りはCakePHPに寄付する」
「寄付をしたことがない人、CakePHP勉強会に初参加の人がいたら担当をその人にする(寄付を経験してもらう)」
みたいな事をしていたのリスペクトで!
過去のイベントでそんな流れがあったみたいですね。それを知った他の方がその流れを波及していくのがカッコよかったです…。私も別のコミュニティなどでこの流れを伝えていきたいなと強く思いました!
🍜 おわりに
という訳で、やはりオフラインの技術イベントは最高でした!
遠方から福岡に足を運んでくださる方が本当に多く、PHPカンファレンス…いや、PHPが多くの人に愛されているということを強く実感しました🐘
実行委員・登壇者・スポンサー・参加者のみなさん!
本当に本当にお疲れ様でした~~~!
