![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32833976/rectangle_large_type_2_7d0ae415c3a2478bc9c9aa434ec63116.jpg?width=1200)
あるゲストハウスに泊まるためだけに北九州へ行った話。
盆休みが始まる前、インスタグラムであるゲストハウスの写真を見つけどうしても泊まりたくて泊まりに行くことに。
県をまたぐのは躊躇していたけど、県内なのでコロナ対策もしつつ行くことに。
門司港駅の近くにあるので、ゲストハウスに泊まるついでに観光することにしました。色々調べていたら結構素敵なカフェやご飯屋さんが多い門司港^^結構楽しかったので、ゲストハウスと共に紹介したいと思います。
泊まったゲストハウスはこちら。
二階の共有スペースなんですが、日の入り方が素敵ですよね。ここで本を読んだり、アイス食べたりしました。
泊まった部屋はこちら。個室が4部屋程あり、私が泊まった一番安い個室は一泊4千円でした。でもこの個室、他のへやより設備がいいんです。机・椅子・棚・ベッドがありました。(他の部屋は、ベッドが大きい分椅子だけとかでした。)
余談ですが、通常一泊4千円のこの部屋、今だけ「北九州宿泊キャンペーン」で一泊2千円で宿泊できました。(神です)
コロナの影響で宿泊客は私だけで、ゆったりと過ごせました。
ちょっと残念だったのが、布団が冬仕様?で暑すぎて2泊とも寝不足気味でした。布団を被らなければいい話ですが、被らないと寝れないので汗をかきながら寝る始末...。
朝ごはんは2泊のうち1泊だけ利用し、一食500円。(キッシュとスープ)キッシュが本当に美味しかったのでお勧め。
お風呂は、一階と二階にシャワーがあるみたいですが、近くに銭湯があるようなのでそちらを利用しました。
この銭湯、スーパー銭湯とかではなくガチ銭湯で、常連客しかいませんでした。おばあちゃん達が優しかった。一回450円。コーヒー牛乳やコーラなどの飲み物もあって、本当に良かった。
家の近くにあったら週一で行きたい。
日中は門司港散策をして、駅の近くのカフェで「門司港プリン」食べました。美味しかった~(もう一回食べたい。)海を見ながらご飯も食べられます。夜はインドカレー(チーズナンが食べたくて。)
2泊目は、門司港から5分程フェリーにのって行ける「唐戸市場」に行きました。(あまりに近くて認識してなかったけど県超えてるやん。)しかし行った時が平日で、あの有名なお寿司選び放題が出来ない!仕方なく、唐戸市場二階にある、ちょっと高い回転ずしを食べました。(魚が肉厚で美味しい!!!)
門司港駅のスタバにもお邪魔したのですが、ここがお洒落...。
門司港のレトロな感じが残っていてちょっと長いしてしまいました。メニュー決める時も店員さんがよく話しかけてくれて、楽しかった。門司港駅に行ったら是非、スタバにも行ってみてください:)
一人旅だったけど楽しかった門司港!
いいなと思ったら応援しよう!
![ベージュ(台湾ワーホリ準備中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32537457/profile_852d29a6e552953c4de05920a47e2168.jpg?width=600&crop=1:1,smart)