![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23896297/rectangle_large_type_2_f983b9dcd3191d89c3e695c946714571.jpeg?width=1200)
自粛生活を正すには。
自宅自粛をしてから、体の変化が出てきました。
ニキビが増え、目の痛みを感じるようになりました。
不規則な時間に起床、就寝。食べたりときに食べたい物を口にしていました。また、オンライン授業が増え、パソコンを向き合う時間が増えたため、目に負担が掛かっていると感じます。(スマホを触る時間も増えたし...)
そんな生活にいい加減、嫌気がして来たときに、ある事に気づきました。
お風呂に入る時間を調節したら生活規律が整う。(私の場合)
以前は、17時頃にお風呂に入っていました。
それを、起きた後にお風呂に入るようにしました。その結果、起きた後のダラダラとした時間を減らす事が出来ました。
起きた後のスマホ時間を気合で我慢して、そのままお風呂へGOするだけ。
心も体もスッキリとして、服も変えるし、髪型も整うし、何かしよう!と気分があがります。
(夜にお風呂に入った方が良いという統計がありますが、誰にも会わないしその点は別にいいやと思ってます。)
また無駄な間食をなくすためにも、買い物の時にお菓子を買わなくなりました。その代わり、パンケーキやブラウニーを作るようになってしまいましたが、頻度が少ないので以前より食べる回数が減りました。
スマホやパソコンに関しては本当にしょうがなくて、授業でレポートを書いたり、SNSを巡回してみたり、時間がありあまっている以上自分では、どうにもできませんでした。
その代わり、ブルーライトカットの眼鏡をかけています。
同じ悩みを持っている方は、某眼鏡会社が今こぞって「テレワーク応援」でブルーライトカットレンズを無料で提供しているので、活用してブルーライトカット眼鏡を買うのオススメです。
起床時間を就寝時間は気合でなんとか頑張ってます。オンライン授業がある日は9時に起きたり、(12時就寝)その他は10時に起きるようになりました。(これでも早い方)
以前は人間をやめたような不規則な生活をしていたので、これでだいぶマシになりました。もっと早く起きれるようにスマホ時間を読書に変えたい...。(ブルーライト削減)
いいなと思ったら応援しよう!
![ベージュ(台湾ワーホリ準備中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32537457/profile_852d29a6e552953c4de05920a47e2168.jpg?width=600&crop=1:1,smart)