![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47962017/rectangle_large_type_2_0c96b84d677ef95c55a97839a3796e06.png?width=1200)
質問ひろばは救えない
ネガキャンすればPV数が伸びると聞いてウキウキで筆を取りました、不審者です。
今回の議題はもちろん質問ひろば。
別名ゴミの溜まり場です。
それではやっていきましょう。
①そもそもなぜゴミの溜まり場に?
皆さんご存知の通り、今質問ひろばでは毎日質問者と回答者の中からそれぞれ10名ずつに3000バナコインをプレゼントというイベントをやっています。
要するに金をばらまいている訳ですね。
こんなイベントやるしかねえと、ありとあらゆるユーザーが詰めかけます。
しかし、ここで問題が生じます。
なんとこのゲーム、やりこんでいるユーザーが少ないため、意味のある質問ができる人間が少ないのです。
でも質問しなければバナコインは得られない、回答しようにもやってないからゲーム部分の回答はできない...
その結果どうなったか。
当然、質問では無いものだったり、コミュだったりガチャだったりのどうでもいい質問が大量発生しました。
上の画像は3/17 20:08のシャニマスの質問上から5つです。ここは地獄ですか?
とまぁこんな理由でゴミの掃き溜めになってしまった質問ひろばくん、では何故救えないのでしょうか。
②なぜ"救えない"のか
理由は大別して3つあります。
一つ目は表示順の分かりづらさです。
質問ひろばの表示順は、上から
検閲が通った質問→検閲が通った回答が反映された質問→1個前の検閲時間に通った質問→1個前の検閲時間に...→...
というものです。
わかりにくいにも程がある。
シンプルに質問の時間順に表示するので何がいけないのでしょうか。
二つ目は自分の送った解答を簡単に確認する方法が無いことです。
解答を送っても、それが検閲をクリアしたか、また役に立っているかを確認するには態々その質問を探し、そこから見なければいけません。
不便以外の何物でもない。
三つ目は謎の検閲です。
検閲は下のガイドラインに沿って行われるとされています。
ここで僕がとてつもなく引っかかるのが、6にある『enzaに関連しない質問』『質問では無い質問』です。
例えばさっき挙げたこの下の5つの質問。
少なくとも上から2つ目の「ライブ中に何を飲むか」は『enzaに関係がない質問』に当てはまるのではないでしょうか。
それに対して検閲された僕の質問がこれ。
やってられるか馬鹿野郎。
とまぁそんな感じで、質問ひろばは改善しないでしょうというお話でした。
ご拝読ありがとうございました。
僕は質問ひろばの本質質問に答えて遊ぼうと思います。ほな、また...✋(大剣を翻し闇に消える