
2025.0205、自分史🔴私の高校の母校,岩谷堂高校(いわやどう こうこう)の記事〰️〰️を紹介します🥭
母校、岩谷堂高校(いわやどう こうこう)さんの記事に、旧校舎の写真がありましたので紹介します。
とてもなつかしいです。
⤵️こちらが母校、岩手県立、岩谷堂高校(いわやどう こうこう)の旧校舎の写真です。
私は、岩谷堂高校(いわやどう こうこう)の普通科に、
1976年(昭和51年)4月~1979年(昭和54年)3月、
在籍しました。実兄、義理のお姉さんも岩谷堂高校卒業です。
当時は「すごい時代」で、先生が生徒に注意する時、体育の先生は足で蹴るの「体罰」は普通でした…
一番、いやだったのは、一年生の最初でやった「応援歌練習」です。
でも、岩手県には「バンカラ応援」で有名な、盛岡第一高校があり、今も バンカラを引き継いでいる様です。
当時は憧れていました!
⤵️
高校では、🏉ラグビーに入りました
高校生時代も目立ちたがり屋で、学級委員を3年間やり、1年生の秋から、🏉ラグビーに入りました。
ラグビーのポジションは、最初は、ロック、
それからスクラム前列の左側「1番」でした。
部員数少なかったので、試合に出る事ができました。
当時、岩谷堂高校(いわやどう こうこう)の県内でのランクは「Bブロック」でした。
同級生に「俊足」のセンターがいて、この方がひっぱりました!
生活の様子
①テレビを良く見て、ラグビー🏈の練習をやって疲れて寝てばかりでした。学校の成績は良くなかったです。
②音楽
・クラシック音楽を中心に聞きました!。ベートーベンの交響曲は良く聞きました!