2024.0705、日記🔴鷹取 智子 様@研修講師、習慣変容コーチ🔴感情と向き合う・受け入れる🔴、を紹介させて頂きます‼️
鷹取 智子 様から🆗✌️を頂きました。
🔴2024.0704▼🔵今日の感情🔵を書きます❗
7月4日(木)。職場で、昔の上司のまねで、
「あいつはだめ😢🆖⤵️だ、だめ😢🆖⤵️だ」、と脳がつぶやいていました。
🔴ネガティブ🔴な考え方は、ネガティブな行動になってしまうと考え、改善したいと思いました。
鷹取様の了解を取り「感情と向き合う・受け入れる」をご紹介します。脳にマイナス思考が出ない様にしたいです!
そう簡単には心の修正はできませんが、徐々にチャレンジしていきたいです‼️
鷹取様は、具体的なご自身の事例を元にお話させてますので、とてもイメージしやすいです!
先輩の指導とはいえ、悪い考え方の習慣が身に付いてしまっています‼️
ここからは私の感想です。思考の歪みパターンがいくつかあると思います。
は、私の思考の歪みパターンです。それを少しでも改善するには、
3.ネガティブな言葉がけを変える
鷹取様へ飛びます。
こちらに「ネガティブな言葉がけを変える」ヒントがあると思います。
ここからは日記とトレーニングです。
🔴2024.0705.、日記
今日の天気、☀️
♡2:20、起床、⭕熟睡😪💤💤
♡2:45~3:45、noteを書く。お風呂🛀浸かりながら、60分
♡朝6時~6時30分、股関節🧘ヨガ·スクワット♡8:40~17:10、会社、IT関係
▼鷹取智子@研修講師▼トレーニング(その1)
🔴three good things🔴
今日あった、3つの良いことを書きます‼️
①家内に会社の帰り、ショートケーキ🍰をお疲れ😃💦様のつもりで買いました‼️。家内が喜んでくれた事
②朝、早起きでnoteの書き込み、頭の体操と気持ちアップができました‼️
③今日もnoteを連続アップできました❗
これを書く事により「ポジティブなことを探し、気づくことが得意になるから」良いことに気づけるようになり、自ずとPositive Emotion:ポジティブ感情が増し、幸福度が上がっていくのですと、
▼鷹取智子@研修講師、習慣変容コーチ様が、おっしゃっています▼
▼鷹取智子@研修講師▼トレーニング(その2)
「心は何を求めているのかな?」を問いかける時間を‼️。今日、心が求めていた事を書きます‼️
①落ち込んでも、すぐ立ち直る元気が欲しい!
ぜひ「心は何を求めているのかな?」を問いかける時間を、毎日1~2分で良いので作ってみてくださいね。
私もその時間を取るようにしてから、だいぶ変わりました。▼2024.0628から追加▼
▼鷹取智子@研修講師、習慣変容コーチ様が、おっしゃっています▼
【キーワードやりたいこと】
私の取説