見出し画像

髪を切ろうか迷う師走

最近、ジム通いを頑張っていることもあって、ロングヘアは邪魔かもしれないと思うようになってしまいました。
そもそも、特に理由があって伸ばしていたわけではないんで、うっとうしいなら切ってしまえば良いのですけど……
そこそこの長さになってきたから、切るのも「もったいない」が働いてしまう。

自分の髪の長さ遍歴を考えてみると、ちっさい頃はマッシュルームカット(?)みたいなのにしてて……
でも、たしか七五三の七歳参り(?)で日本髪を結おうみたいな目標ができて(?)長く延ばした時期がある。

そうして臨んだ七五三にて、美容室にお願いして特別な髪型にしてもらったのだけど、すごく時間がかかって……
その後の着付けも時間がかかって……
写真撮影とかにも時間がかかって……
幼き私は綺麗に着飾っていたのに、あっという間にご機嫌斜めになるのであった。

のち、小学校に上がるタイミングくらいでまたマッシュルームカットになって、視力矯正で眼鏡をかけるようになって、並行して髪を伸ばして……
中学に上がるあたりでまた、短くした。

そしてまた、特に目標もなく伸ばし、あるとき人の気を引きたくてバッサリ切ってショートカットになって……
でもやっぱり、長い髪の方がいいかもと思って伸ばして……
ヘアドネーションを知ってバッサリ切って、髪を寄付して、また伸ばして現在に至る。

で、今また、短くしてしまおうかと考えているわけである。

ロングヘアのメリットって、ヘアアレンジが楽しめて、長くするほどドネーションで寄付するときの効果が高まる、ってのしか思いつかないんですよね……。

いや、ヘアアレンジは大事な要素ですよ!
お気に入りの簪を使うのにも、ある程度の長さがいるので!
ショートカットだと挿せないから!!!

でも、髪が長いと洗ったり乾かしたりが毎日大変。
しかも、美容室ではシャンプー&ブローやカラーの料金が高くなってしまう……
(リタッチならカラー料金抑えられるけど)
あと、動くときに邪魔な場合もある。

一方、ショートカットだったら、洗うのも乾かすのもすぐ済むし、運動するとき、料理するとき、まとめ髪にしなくても邪魔にならない!
シャンプー&ブローの料金も抑えられて、コスパが良い!!!

簪と経済効率を天秤にかける、2024年の12月ですよ……

あぁ、でも、今までの経験からして、切りたい気分に気触れたら最後、切るまで気持ちがスッキリしないんだろうなと思います。
だから、美容室の予約を入れるしかないです。
年末年始は、さっぱり・スッキリした頭で過ごしましょうかね……

いいなと思ったら応援しよう!

読酌文庫/朔
果てしない自由の代償として、全て自己責任となる道を選んだ、哀れな化け狸。人里の暮らしは性に合わなかったのだ…。