![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115478950/rectangle_large_type_2_29a8c39457d155c3d4a7d3e67becad2e.png?width=1200)
ガソリン代毎月予算を超えてくる。
昨夜早めに寝たので今朝は三時前に起床。
さすがに時間を持て余すのでどうしようかなと思っていたらそうだガソリンが減っていたっけと思いだした。
なので二十四時間営業のセルフスタンドに行く事にした。
給油に行くだけなので簡単に着替えて外に出た。
昨日の雨の影響か気温はかなり下がっており外はヒンヤリとしていた。
このまま素直に秋が来てくれればいいなと思いつつガソリンスタンドに。
車で十分くらいの所にあるのでお気に入りの音楽をかけながらフンフンと歌いながら運転。
無事にたどり着いてセルフの給油ゾーンに車を停車。
早速タッチパネルを操作して給油量を決めていく。
毎回一度の給油は三千円と決めているので今日も同じ金額設定で入力。
すると一リッターあたりの金額が百八十円を大きく超えていた。
うはぁ、高けぇと思って頭がクラクラした。
仕方がないのでそのまま給油したが十七リットルくらいしか入らなかった。
もちろん満タンにはならない。
ガソリン価格には補助金が出ているはずなのだが何だかずっと値上がりがしている気がする。
田舎暮らしなので車は生活必需品なので月のガソリン代は正直結構負担である。
色々な状況が重なって今の価格なのだろうが、昔に比べるとずいぶん高くなったなというのが正直な感想だ。
小難しい話は省くがせめてあと十円でも安くなればいいのになと思う。
そんな庶民の願い事を叶えてくれるのは誰なんでしょうね?
そうだ、選挙に行こう。
なんてちょっぴり社会派な事を呟きつつ気持ちを切り替えて昨日の晩御飯のお話を。
昨日は涼しかったので温かいメニューにした。
まずはキュウリを刻んで塩で揉む。
しんなりしたらよく絞る。
そこにツナを加えて味付けはレモンと塩コショウとニンニク。
ツナの油があるのでドレッシング代わりになる。
よく混ぜたらツナとキュウリのガーリックサラダの出来上がり。
次にメインを作っていく。
鶏モモ肉を一口サイズに切る。
玉ねぎを細切りにする。
フライパンでモモ肉と玉ねぎを軽く炒める。
そこに醤油、みりん、水を加えて煮ていく。
アクを取りながらモモ肉に火が通ったらオッケー。
次に梅干を種を取って叩いておく。
そこに塩昆布を混ぜて梅昆布を作る。
後は冷凍うどんを三玉茹でて釜揚げうどんを拵える。
これで晩御飯の出来上がり。
昨日は休肝日なのでお酒は無し。
妻と頂きますして食べ始める。
まずはサラダから、キュウリとツナの組み合わせは間違いが無い。
レモンとニンニクという味付けがさっぱりかつパンチがあっていい塩梅である
うん、これは箸休めにもいいなと思いつつショリショリ。
ではうどんを食べよう。
鍋から直接うどんを引き出してすする。
麺つゆに浸してズロロ。
アツアツのコシのあるうどんがなかなかいい。
トッピングに鶏肉を加えると鳥南蛮風になってこれもアリである。
そこに梅昆布を加えると程よい酸味が加わって食が進んだ。
さらに追加で揚げ玉を振りかけるとコクが加わって食べ応えも十分だった。
何よりキュウリを刻んでうどんを茹でてちょいちょいとトッピングを作るだけで済んだのでラクチンだった。
二人でツルツルとすすって三玉のうどんはお腹の中にすっかり納まった。
たまにはこんなシンプルな晩御飯もアリだなと思った。
ササッと片付けて布団に入っておやすみなさい。
さて、今日は何を食べようかな。
妻がやや夏痩せ気味なので栄養をつけてもらおうかな。
そうなると肉か…。
よし、冷蔵庫と相談だ。