![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72744843/rectangle_large_type_2_78ea032894d1d35cf1514e4dfd0feab8.jpeg?width=1200)
Photo by
inagakijunya
交通手段~港区女子の場合~①
こんばんは。
松本有華です。
前記事では、埼玉にお出かけして、「田舎気分」を味わった私です。
そこで感じた田舎感!!!
それは、、、
コンビニの駐車場がかなり広いということ!!!
これ、田舎あるあるですよね!
わかる人多いはず!
やっぱり田舎の交通手段といえば、メインは車!!!
私の地元もそうです。
電車もバスもあるのですが、やっぱりメインは車。
家には車が4台あります(笑)
父、母、兄、兄(もともと祖父が乗っていたもの)。
会社までの通勤も車!
そんな感じで、田舎で、なくてはならない交通手段は車。
まあ、都内でも家族がいる家庭や車好きの人は普通に車持ってますけどね。
港区女子の場合
というか、都内の若者はほとんどなのかなと思うのですが、
一概には言えないので、港区女子として代表させてもらいました(笑)
最寄りの駅は3つ、
近くて徒歩7分、よく使うのは徒歩15分ぐらいの駅。
そんな、港区女子、私の場合。
交通手段その1。
圧倒的、電車!!!!!!
ですよね~。
そして、
交通手段その2。
自転車、です!!!
そして、マイ自転車ではありません。
バイクシェアです!!!
便利、、、、、!!!
都内に住んでいる人は「あれね~、あの赤いチャリ」ってわかるかと思いますが、
そうでない人は物珍しく感じるかもしれません。
次回は、バイクシェアの記事について書きます♪