捕食植物デッキを"組めない"理由
先日投稿致しましたデッキ紹介記事の《捕食植物ダーリング•コブラ》欄にて「このカードこそが捕食植物デッキを組む理由になり、それが解消されないうちはこのテーマの根本的な問題点は解決されない」みたいなことを書きましたが、今回はそれについて詳しく解説したいと思います。
盤面という観点から見て
捕食植物というテーマの中におけるギミックにおいて妨害と呼べるのは《捕食植物ドラゴスタペリア》、《捕食植物トリフィオヴァルトゥム》、《スターヴ•ヴェノム•プレデター•フュージョン•ドラゴン》くらいと言っていいです。
しかしこれらのカードの妨害の質は高いとは言えません。ドラゴスタペリアはカウンターを置ける(効果の対象に取れる)モンスターの発動した効果しか無効にできないうえ自身が存在しないと機能しないため、致命的に刺さる相手(例えば召喚条件も召喚後の運用もレベルに依存するスプライト)を除けばさほど強力な妨害とは言えません。
トリフィオヴェルトゥムの場合はカードの効果によるEXデッキからの召喚には無力ですし、そもそもメインデッキのみで戦う相手には使い所がありません。
プレデタードラゴンは破壊を伴わないとはいえ万能無効自体はそれなりに強いものの、そもそも1枚では妨害として機能しません(せめてアンブロみたいに自分のモンスターリリースする時はカウンター無しなら…)。
それでもこれらのカードが全て並べばいいですが、こいつらは全て召喚条件が重いです。融合モンスター+闇属性モンスター、フィールドの闇属性モンスター×3、闇属性融合モンスター+融合モンスターという超ヘビー級モンスター3体を並べる力はデッキ融合はおろか墓地融合すら持たない捕食植物にはありません。捕食植物ギミック内で安定して建てられる妨害はドラゴスタペリア+捕食計画程度です。
ギミック内の強さからみて
話は変わりますが捕食植物というテーマは基本的に単体でアドバンテージを得る効果がありません。3枚が2枚になったり2枚が1枚になったり1枚が1枚になる効果が殆どです。
その中で唯一アドバンテージを取れる効果と言っていいカードが《捕食植物アンブロメリドゥス》ですが、アンブロから持ってこれるプレデターカード自体が先述の通りアドバンテージの取れないカードであるため、いまいち強みになりきれません。
しかし例外的に1枚が複数枚になり得るカードがあります。それが《捕食植物ダーリング•コブラ》です。このカード自体は1枚のカードをサーチするだけですが、《烙印融合》や《フュージョン•デステニー》をサーチすることでそこからアドバンテージを得ることができます。捕食植物という盤面も弱い上にギミックも弱いデッキの強みはこの「ダーリング•コブラを用いて強力な融合カードをサーチ出来ること」と言っていいです。
ドラゴスタペリアというモンスター
捕食植物というテーマはカウンターを用いて戦う特徴があります。基本的にはアド損モンスターズな捕食植物ですが、このカウンターが関わった動きをする場合に限りアドバンテージを得る効果を発揮することがあります。
しかし、捕食植物というテーマにはカウンターを簡単に置けるカードがあまり存在しません。
使いやすいカードは《捕食植物トリアンティス》《捕食計画》《捕食植物ドラゴスタペリア》くらいと言っていいです。その中でもスタペリアは一度に置ける数こそ劣りますが、能動的にいつでも置ける点、1度出せば複数ターンに跨って何度も置ける点、そしてカウンターを置く効果とカウンターを活かす効果が両立している点から圧倒的に使いやすいです。出せれば、ですが。
そんな捕食植物の方向性
「盤面の弱さ」「システムモンスターの重さ」「強力な融合カードをサーチできる」「捕食カウンター製造機であるスタペリアの成立」と言ったこれら解決する(活かす)方法が一つだけあります。
それが強力な融合テーマの出張採用、今で言えば【烙印】と【ティアラメンツ】です。
幸いにもシステムモンスターで挙げた3体はよく見てみると1体も捕食植物モンスターを融合素材に指定していません。つまり捕食植物ギミックに頼らなくても成立可能なのです。烙印なら沢山融合召喚できますし、ティアラメンツギミックなら大量の1枚初動からドラゴスタペリアの成立ができます。烙印融合をダーリングコブラでサーチできるという点において捕食植物の強みが活かせているのもナイスです。よし、捕食植物に烙印ギミックとティアラメンツギミックを入れてみよう!
そして完成する烙印ティアラメンツ
どう考えても捕食植物必要ありません。素材に捕食植物モンスターを必要としないということは言い換えればメインデッキに捕食植物用いる必要がないということですし、そもそもそトリフィオヴァルトゥムやプレデタードラゴンなんか出すくらいならミラジェイド出したほうが強いです。
コブラの融合サーチ効果は確かに強いですが烙印融合をサーチする方法自体は《デスピアの道化アルベル》《烙印開幕》に代表されるように沢山あるのでわざわざ捕食ギミックを採用する必要がありません。
他のテーマとの組み合わせ
それなら他のテーマと組み合わせればいいじゃん!、そんな声が聞こえます。もちろんやりました。前環境のデスピアに捕食ギミックは入っていたでしょうか?捕食を採用することでシャドールの生命線ともいえるネフィリム成立に何か貢献できるでしょうか?オフリス、キンジーに召喚権を割く捕食においてアレイスターはいつ召喚すればいいのでしょうか?リリーボレアを簡単に活かすだけならサンアバロンでも使えばいいです。
終わりに
このように今の(昔からですが)捕食植物はデッキとしてベストを求めると捕食植物が完成しない頓珍漢な状況にあります。だからこそ捕食植物は“組めない“のです。
おまけ〜アニクロに求めること〜
ここからは完全に妄想(願望)による内容なので気をつけてください。
6月11日にアニメーションクロニクルが発売されますが、そこに1月パックで新規が登場した捕食植物の新規が収録されると予想されています。
未OCGカードに融合モンスターが存在しないため、上記のシステムモンスターが貧弱という点の解決は難しいでしょうが、ひそかに期待してるカードがあります。それが《捕縛蔦城》です。
アニメ効果
永続魔法
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
相手フィールドに表側表示で存在するカードの効果は無効化され、相手モンスターは攻撃できない。
②:自分スタンバイフェイズに、自分フィールドの「捕食植物」モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターをリリースする。
または、リリースせずにこのカードを破壊する。
③:相手スタンバイフェイズに発動する。
相手フィールドのモンスターの数×800ダメージを相手に与える。
サーチできないとはいえ流石にこの効果だとぶっ壊れです。除去手段がアニメでやったようなフィールド外で発動する効果しかありませんし、自分のスタンバイフェイズでしかコストを要求しないため簡単に出張できてしまいます。そこで考えた私の案がこちらです。
永続魔法
このカード名はルール上「プレデター」カードとしても扱う。このカードは自分フィールド上に「捕食植物」モンスターまたは闇属性•ドラゴン族融合モンスターが存在する場合にのみ発動できる。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 相手フィールドの表側表示モンスターの効果は無効化される。
②:自分スタンバイフェイズに、自分フィールドの「捕食植物」モンスター1体を対象として発動する。 そのモンスターをリリースする。 または、リリースせずにこのカードを破壊する。
③:相手スタンバイフェイズに発動する。 相手フィールドのモンスターの数×400ダメージを相手に与える。
捕食植物版相手だけスキドレ。捕食植物においてサーチは容易ですが出張は難しい。これがくれば捕食植物固有の強みになるんですが難しいかな〜。