![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89754365/rectangle_large_type_2_0e3bb4d56f7f89234f99a962f38a3193.png?width=1200)
Photo by
ugto310
「情」とか言う厄介なもの
コンサル先で少々困った社員さんがいる。所謂「お局」で周囲に高圧的な態度で接し、それにより後続がバンバン辞めていく。3年連続で1年以内に「いじめ」を理由に職員が退職している様子から、その異常さがわかるだろう。
よって組織を改善するためには彼女の処遇を考えねばならないのだが…私も甘いもので、どこか可哀そうだと尻込みしている節がある。
昨年、彼女は離婚。子供二人を一人で育てている状態だ。契約が延長されないとなると少々困ることになるだろう。このようなことは言いたくないが、職場の態度を見るに離婚するのも納得だ。ただ、そんな態度をとってしまうのも、そもそも家庭がうまくいってなかったからという理由もあったのだろうし、離婚後も不安な状況が続いているのだろう。
そんな背景を想像すると一歩踏み込めないところがある。ただ、組織のことを考えると彼女の処遇は決断せねばならないだろう。コンサル先はどのような対応をとるのだろうか。経営の為には時に「情」を捨てねばならない時があるのかもしれない。
時間:5分