note記事まとめ&自己紹介
※2022年2月27日再編集
こんにちは。カザラキです。
noteで書いた記事が70近くとなり、そろそろ自分でも整理したいと思ったので、リスト化することにしました。それぞれの項目をクリックすれば記事に飛んでいくので、興味のあるタイトルがあればぜひお読みください😊。今のところほとんどが無料記事ですが、よりよい記事を書くためのモチベーションと緊張感の維持のために少しずつ有料記事としても書いていこうと思っています。申し訳ないです🙏🙏🙏が、有料記事も半分ほどは無料で読めるようにする予定なので途中まで読んだあと、もう少し読んでもいいかな、と思ったら応援していただければありがたいです😌😌😌。
と、その前に簡単な自己紹介を。まあこれまで色々やってきたんですが、高校卒業後は雀荘でしばらくアルバイト、その後はアジアを半年ほど旅して、ニュージーランドへワーキングホリデー(勉強、旅行、アルバイトなど色々できるシステム)、その後はアメリカの大学に4年間留学したりしていました。帰国後は英会話学校でしばらく働いたあと大学院の社会学研究科で留学生について研究、その後は日本語学校で働きながら麻雀プロにもなった、という感じです。まあなんか色々やってるので機会があればその話も。
さて現在と言えば、仕事以外の時間はほぼ麻雀関係というわけで、noteもそんな感じです。これまでの私の麻雀成績などはこちらの記事を読んでいただければ見られるのですが、現在の麻雀活動のメインは「天鳳」で、「カザラキ」というプレーヤー名、今は9段でございます。
(※「天鳳」を知らない方のために:「雀魂」と同じくらい人気のオンライン麻雀ゲームです。雀魂よりガチ寄りで堀選手や白鳥選手などトップ麻雀プロもプライベートで時々打っていて、高段者はプロ雀士に勝るとも劣らない評価をもらえることも多いです。ちなみに朝倉選手は天鳳で殿堂入りでもある「天鳳位」になっていて、その下が10段、9段と続いていきます)。
ちなみに私は今まで約4000半荘程度鳳凰卓で打っていて、少し前に念願の10段に昇段、どこかで天鳳位になれないかなーと思ってるんですけど、まあ難しいですね。また3年前から日本プロ麻雀協会に所属していて、一応は麻雀プロと言われる存在ですが、何かしらタイトルを獲って、早く本物の「プロ」と堂々と言える存在になりたいもんです。
はい、という私ですが、やはり書く記事もほとんどが麻雀関係のもので、最近はプロ団体に入って思うことを「麻雀雑記」で書いたり、「Mリーガーの一打」ではMリーグの観戦記を書いたりしています。
また「天鳳反省録」「天鳳の技術」「天鳳講座」「天鳳強者の一打」では、私自身が天鳳で打った中での失敗体験や成功体験など、牌譜を見返す中で気づいたことを綴っております。最近は「NAGAに麻雀を教えてもらおう!」というタイトルで自分の牌譜を麻雀AIのNAGAにチェックしてもらう、という記事を載せてますのでまだその存在を知らない方は是非!
最後に「アジアさすらいの日々」では、15年前のアジアバックパッカー体験を旅小説風に書いておりますので、こちらも一度ぜひ読んで頂けると嬉しいです😇😇😇(ただ現在は休止中🙏)。
しばらくお休みしておりましたが、今後は少しずつ書いていく予定なので、フォロー、サポート、「スキ」などいただければありがたく思います!!!🙏🙏🙏
**********************************
記事リスト⇩
*Mリーガーの一打 (2020年シーズン)🀄️🀄️🀄️
①その1(10/6第1試合:村上選手の引き出しの多さ)
①その2(10/6第1試合:村上選手の守備力と立直判断の難しさ)
②その1(10/9 第2試合:小林選手の「読み」)
②その2(10/9 第2試合:小林選手の「守り」と沢崎選手の「粘り」)
③その1(10/19第2試合:若手選手間の闘いと「だまし合い」)
③その2(10/19第2試合:滝沢選手の猛攻とMリーグの重圧)
③その3(10/19第2試合:滝沢劇場の開幕)
④その1(11/6第2試合:『軍師』勝又選手の判断)
④その2(11/6第2試合:魔王に立ち向かう女戦士)
⑤その1(11/27第1試合:ベテランの粘りと抜け目のなさ)
⑤その2(11/27第1試合:「大人」の駆け引き)
⑥その1(1/2第1試合:新年初試合での大和了)
⑥その2(1/2第1試合:断トツ状態からの攻めの技法)
⑦その1(1/12第1試合:近藤選手の爆発力)
⑦その2(1/12第1試合:魔王の逆襲)
*Mリーガーの一打 (2021年シーズン※半分有料)🀄️🀄️🀄️
⑧その1(2022年2月8日第1試合:「最強」の守備)
⑧その2(2022年2月8日第1試合:ヒサト選手の生き様)
*麻雀雑記🀄️🀄️🀄️
・天鳳の難問①(「正解」を出す難しさ)
・プロ入り半年を振り返って(競技麻雀の特徴とは)
・ 麻雀プロとしての生き方
・麻雀プロ試験を受ける前に(プロテストの準備・対策について)
・天鳳の難問②(手変わり待ちとリーチのタイミング)
・麻雀の「強さ」への自信と揺らぎ
・2020年振り返り。
・第29期麻雀マスターズの振り返り
・上半期の麻雀成績を振り返る(2021年)
・天鳳の難問③(好形変化or即リーチ?)
・2021年の麻雀成績を振り返る
・やっぱ麻雀は体調とモチベ管理が最重要なんですよ(天鳳)
*NAGAに麻雀を教えてもらおう!!🀄️🀄️🀄️
・その1:超序盤の打牌選択
・
*天鳳強者の一打🀄️🀄️🀄️
①天鳳で勝つための打ち筋とは
②守備力・鳴き判断・捨て牌作り
*天鳳反省録🀄️🀄️🀄️
①フリテンを恐れるな
②勝負手では恐れず受け入れMaxに
③相手に隙を与えない差し込み
④ルールへの対応:2着取りの重要性
⑤1手、2手先を見る
⑥「とりあえず両面固定」の落とし穴
⑦「敵は誰か」を知る
⑧相手の立場を知る
⑨油断と集中力の維持
⑩和了狙いと聴牌収入狙いの分かれ目
⑪単純ミスの総集編
⑫単純ミスの総集編Ⅱ
⑬速攻アガリの成就は入念な準備から
⑭無筋牌より危険な筋牌
⑮満貫以上は常に仕掛け意識
*天鳳の技術🀄️🀄️🀄️
①情報を与えない心理的駆け引き
②点棒状況を意識した押し引き
③「押し返せる手」を作る
④勝負手はまっすぐ、アガりやすく
⑤親リーチが入っても役なしダマプッシュする状況とは
⑥手役を狙う意味
⑦数多くの情報を処理する力
⑧存在感を消すべき場面
⑨流局際ラッシュと諦めない精神
⑩役あり聴牌を目指せ!
*天鳳講座🀄️🀄️🀄️
①役牌対子の意味とその使い方
②必要かどうか微妙な牌の見切り
③オーラス2着目でラス目立直にゼンツできる状況とは
④高打点をとるかスピードをとるかの境目とは
*日々の麻雀録 🀄️🀄️🀄️
その1: 条件を頭に叩き込むべきだった(最強戦プロ予選2022)
その2: やっぱリアルも面白い(最強戦プロ予選2022<2度目>)
*アジアさすらいの日々(中国編)🏞🏞🏞
・プロローグ
①アジアへの旅立ち
②新鑑真号のバックパッカーたち
③バックパッキングとは
④上海上陸と雑技団の天才たち
⑤シャツ売りおばさんとの値切り対決
⑥モウちゃんとの思い出と蘇州男子のある誘い
⑦蘇州郊外での体験:悦楽と恐怖
⑧最後の判断:信頼と疑念
⑨無錫の夜
⑩旅の荷物/次の土地へ
⑪見当たらないビザと受付の女の子
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?