
\2ヶ月スリランカ渡航記🇱🇰 / day11 -1泊500円の宿 (仏教伝来の聖地ミヒンタレー)-
本日から二泊三日のアヌラーダプラ旅行。
初日は、
・コロンボからアヌラーダプラへの行き方
・聖地ミヒンタレー
・一泊500円のゲストハウス
の三本だてでお送りいたします。
1.主要都市コロンボからアヌラーダプラへの行き方
1−1.スリランカ国内の移動手段
スリランカの移動は、
鉄道(100km1等車 約1000ルピー)
バス(100km 約500ルピー)
Uberやpick meを用いた車またはトゥクトゥクの移動(100km 約12000ルピー)
といった感じで激安です。
1−2.コロンボからアヌラーダプラ
前回の記事で書いたように、現在はコロンボからアヌラーダプラまでを通る鉄道が一時的に休止されていて、復旧の目処が分かりません。
そのため今回、私たちはマーホ(maho)まで鉄道を使いました。マホに到着した後、アヌラーダプラ行きのバス停を現地の人に聞きました。
「隣町のダラダガマ(Daladagama)までトゥクトゥクで行き、そこからアヌラーダプラ行きのバスに乗ると良い。」と情報を得ました。
言われた通りにトゥクトゥクでダラダガマまで行き、バスは時間表がないのでしばらく待つこと10分後バスが到着、乗り込み1時間半ほどでアヌラーダプラへ到着しました。
2.仏教伝来の聖地ミヒンタレー
2-1.ミヒンタレーってどんなとこ?
アヌラーダプラの中心部からトゥクトゥクで30分ほど東に進んだ所にあるのが仏教が初めてスリランカの地に伝わった場所とされるミヒンタレーがあります。また、サンセットスポットとしても有名です。

主要な観光スポットに行くには、はじめにこの長く広い階段を登ります。頂上まで登ると約1800段あると言われています。
この先にアムバスタレー大塔やマハー・サーヤ大塔、インビデーション・ロックなどの遺跡があります。


2−2.サンセット見るならここ!
日が落ちる6時頃に間に合うように、かつ早すぎずこのインデーション・ロックに登ることをお勧めします。岩は数分で登れます。

もし岩が混んでいたら、もう一つお勧めなのはマハー・サーヤ大塔からの景色です。そこからでも十分綺麗なサンセットを見ることができます。

3.一泊500円の激安ゲストハウス

スリランカでの宿泊費は、どこに行っても安いのですが、さすがに一泊1000ルピーは破格すぎます。しかし評価が9.4ととても良かったので泊まってみることにしました。

自然に囲まれた立地のレイクハウスゲストハウス。オーナーはとても丁寧で、私たちの旅をサポートしてくれました。

流石500円クオリティー、、。
部屋は、ほぼ外です。でも大丈夫、虫除けの被せ物をしておくことで蚊に刺されやハエの音に悩まされるいことなく眠りにつけました。
値段を気をつけるというより出来るだけ一階を避けて宿選びをすると虫と離れて暮らせますね。今回は一階で、しかも自然の中にあるゲストハウスだったので、トイレに大きなカエルが出てきました。

宿泊代2000ルピーに加えて、三食付き。
さらにはトクゥトクゥの三〜四時間貸切のミヒンタレー巡りをして、総合計10000ルピー。
朝昼夕の食事と旅行費、宿泊費全部あわせて一人5000ルピー(日本円で2500円の破格旅行)でした。