![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93533970/rectangle_large_type_2_38f9becdf453abc810c7dc9227e56ac0.png?width=1200)
2022年12月16日渋谷クラブクワトロへ行ってきました!
こんばんは。
夜になって雨が降ってきました。
寒い日が続いていますね。
昨日出かけて、かなり体も疲れているはずなのに、どうしても気になっていた不用品を片付けたくて、夕方に実行を移したのです。
しかし、そんなときに限って工事の車両が道をふさいでいて、運べず、さっき運びに出たら、雨で地面が濡れていて思い切り尻もちをつきました!(笑)
いやー情けない、頭を打たなかったのが幸い!なんて思っていたら、腰をひねったようで痛い。(笑)気を付けなくてはいけないですね。
なんて、余計な話はさておいて、昨夜は、いつ振りだかわからないぐらい久しぶりに、渋谷のクラブクワトロまでライブを見に行ってきました。
BIGMAMAのクワトロにはいつも縁がなくって、ここ数年の間にあったクワトロでのライブは、すべてチケット取れずで諦めていました。
今回は、モバイルでの先行の時期が都合が合わず、また行けないかな?と思っていて、たまたまイープラスの先行に申し込めて行けました。
ちょっと前に、noteの記事でも書いたと思うのですが、いつもの年だと金銭的な問題で、年に2回ぐらいライブに行ければいいほうなのですが、今年は機会に恵まれて、たくさんライブに行けました。
10月のフリーライブにも行けたので、例年まれにみる感覚の近さでの、ライブでした。
そして、私の個人的な問題で、やはり仕事をしたりとかで疲れが出ていたのか、ライブが楽しみなはずなのに、どうも調子が乗らないって状態が続いていました。
おかしいな、いつもならあれほどまでに楽しみなライブが近づいているのにな、みたいな。
しかし、1週間ぐらい前からは楽しみで毎日、また指折り数えて過ごしていました。
今回のBIGMAMAのクリスマスパレードは、大阪、名古屋、そして東京と開催されたライブでした。
それぞれに、タイトルがつけられていたのですが、きっとやっている曲も違うのだろうと思っていました。
それでも短期間のうちにやるツアーだし、金井さんがご自身が書かれたレビューで、「ライブこれからの人は行ってから読んでも」みたいに書かれていたので、それさえ我慢しようと思ったのです。(結局読みました。(笑))
と、いうことで、セットリスト調べることもなく、まっさらな状態で当日を迎えました。
昨夜は、本当に素敵な位置からまたまた観れたので、始まる前からワクワクドキドキが止まらず。
2013年のクワトロでのライブ映像を見たことがあったので、柱が結構邪魔で見えないって知っていたので、どうにか柱の方面は避けたかったので、安堵感でいっぱいでした。(笑)
大体定時で、スタートしました。
一曲目はまさかのシンセイカイ。
かなりぎちぎちに入っているフロアのお客さんがどうなるのだろう?と一段高い位置にいた、私はドキドキでした。
みんなそれぞれで楽しんでいて、混乱は起きず良かったです。
心の中はもう楽しくって、違う意味でドキドキでしたが。
その後も、披露される曲があら?なんか久しぶり!今までで2回目?何回目?
初めてライブで聴けた!って曲ばっかりで、さすがあらくれていました。(笑)
そして、今回はクリスマスライブだし新曲はやらないのかな?なんて思っていた時に、「ピースオブケーク」が!!
めちゃめちゃ元気になる、前向きになれる曲なんですよね。
ビスたんの振り付けも、楽しい。
早く音源化してほしいです!
歌詞をじっくり見ながら、聴き倒したい曲です。
その後からちょっと激しめゾーンに入って、BIGMAMAの数々のクリスマスソングゾーンへ。
「ruby red shooting star」も「誰もがみんなサンタクロース」も大好きです。
金井さんの歌声がもう進化しまくりで、聴いていてうまいなーって。
今回、かっきーの様子が前回の渋公の時より見えたので、あのうまいギタープレイの様子がたまらないほど感じられました。
かっこいいですよね。
やっしーのベースも見ていると、本当に職人って感じだし。
まおちゃんも柱の方から、煽りに出てきてくれると様子がよく見えました。
今回もかわいらしい衣装で!
ビスたんは、ホントドラム上手。
ノリノリで叩ている様子からは、余裕さえ感じるのに、どうしてあんなドラムが叩けるんだかって感じで。
BIGMAMAのライブに行くと、かっこいいって言う言葉が一番に出てしまいます。
5人全員が、魅力的で、5人が掛け合わされると、最強!
BIGMAMAのライブ行ったことがない人には、絶対行ってみてって言いたい!
観たらドはまりする人続出すると思います。(笑)
今回のライブは、始まってすぐから笑顔になっている自分に気づいて、最高のライブになることが確信出来ました。
終わった後、また次のライブに向けてワクワクが止まらなくなっていました。
帰って来てからも、なかなか眠れず、金井さんの早速のレビューにコメントしちゃうという。
金井さんも眠れなかったと、今日のnoteの記事で書かれていたので、ファンと感覚は一緒かはわからなけれど、なんだか一緒でうれしかったです。
同じライブで、ドキドキしたりワクワクしたりして、眠れなかったなんて。
来年に開催される、コンプリートツアーは、暇はたくさんあれど、お金的にそう多くは行けない私なので、一つ一つを大切にして、行ける場所のライブに行くことが目標です。
また、元気をたくさんもらえました。
本当にありがとうございます。
「虎視眈々と」が最後で、シンセカイってBIGMAMAの代名詞みたいな曲から始まって、また、これからのBIGMAMAの核となるような、虎視眈々とがどんどん大きな曲になっていくようなそんな気もしています。
新曲からそう、いい未来が見えている、今のBIGMAMA最強だと思います。
楽しい時間、また待ってます。
と、今日はこんな感じで。
読んでくださった方がいたらうれしいです。
ありがとうございます。